バイパスはどうなるの? 通学路に危険は?
〜女鹿沢小学校児童が現場見学会&道路パトロール〜
 青森河川国道事務所では、9月19日(金)に青森市立女鹿沢小学校の5年生38名と特別支援学級3名の計41名を招き、延伸工事進捗中の浪岡バイパスの工事現場見学と、小学校周辺の国道7号の道路パトロールを行いました。
現場見学会 編
 浪岡バイパスは浪岡地区の交通混雑解消や、冬季間の安全で円滑な通行の確保等を目的として着手しているバイパスです。
 平成22年度の部分開通を目指し、現在は舗装工事を行っています。


 弘前国道維持出張所の大澤所長のあいさつと説明でスタートです。
 国道7号は歴史の道です!羽州街道から始まり、現在のバイパスが必要になった理由。道路には電気、ガス、水道なども通っていることなどなど。
 「さらっと」ですが、いろいろな話がありました。



 みんな真剣に聞いています。
 校外学習用に便利なバッグがあるんですね(^_^;)
 今回は、社会科と総合学習のコラボレーションだそうです!



 さあ、いよいよ現場見学に出発です。
 見学場所は学校のすぐ裏なので、みんなで歩いて向かいます。



 現場の詳しい説明は、施工業者さんから話してもらいました。
 残念ながら、舗装の機械は今日は動いていないんです…



 ここでも行儀の良い児童たち。車道のど真ん中で聞いています。
 自分の街にどんな道路が通るのか、興味津々の様子。
 でも残念なのは、バイパスが出来るとマラソンコースがなくなること・・・



 ここには道路が取り付いてきて、横断歩道が出来るのです。
 ブロックが一段下がっています。
 「へ〜」「へ〜」なるほど。


 少しわかりづらいですが、写真右側にはコンクリートの養生のために、ぬらした布をかぶせています。コンクリートが急激に乾燥しないようにしているんですね。
 一同「ほ〜」


 現場の弘前方面では、まだ土を盛っているところがありました。
 ここで、「コンクリート舗装に溝があり、ロープが挟まっていたが、あれは何?」等の質問が出ていました。


 現場見学の記念に、歩道側の一部に文字を書いてみました。
 「現場見学記念、☆道路にゴミは捨てないで☆」



 当日は、天高い秋晴れ。水分補給のために現場の「お姉さん」がジュースをくれました。

 以上が現場見学会の様子でした。
トップへ
道路パロール 編


 引き続き、現在車が走っている道路のパトロールです。道路の左右2班に分かれてのパトロールです。


 その前に、大澤所長からの注意事項!
 1.道路への落書きは今日限り。
 2.今日書いたように、道路にゴミは捨てないで。
   お父さんお母さんにも教えてヨ!
 この2つ、わかった人(^o^)ノ


 さぁ、いよいよパトロールに出発です。
 それにしても、歩道が狭いですなぁ。これらも、バイパスが開通すれば解消されます。
 車も多いです・・・
 通学路には危険がいっぱい?



 ここで、道路に穴を発見です。
 排水のための管が見えちゃっていますね。早急に補修が必要です。



 ここでも、不具合を発見です。
 弘前国道維持出張所の「お兄さん?」から、説明を受けています。


 学校前の横断歩道橋を点検してみました。
 普段は上を通るだけで、下からのぞくことはありませんでしたが…



 配水管や、電気の配管に異常がありました。本格的に壊れないうちに早めの修理が必要ですね。




 歩道のど真ん中に邪魔な標識を発見。危険ですねぇ。


 写真では少しわかりづらいですが、車道にひびが入っています。
 また、「わだち」が出来ていたので、雨の日には水はねが心配されます。

 一通りのパトロール後、質問や点検結果の報告がありました。
 「車道の真ん中に引いてあるオレンジの線はどのくらい持つの?」「歩道橋の下のカーブミラーがぐらぐらしている」「松枝の交差点の信号が5分待ってもかわらない」などたくさん質問や意見が出ていました。
 大澤所長「タジタジ(^^;」




 パトロールの報告会のあとは、お礼を言って締めました。




 最後はみんなで記念撮影。このまま、マナーの守れる大人になってね。

 「いぇ〜い(o^-')v 」明るく元気な子どもたちでした!!

 以上がパトロールの様子でした。
 弘前国道維持出張所のホームページはこちら
トップへ
 当日は子供たちを大歓迎するような天気に恵まれ、絶好の現場日和でした。今回に限らず、普段の通学で気づいた点はどんどん教えてね。これからも、安全・安心のためにがんばります。
 青森河川国道事務所では、他にも多数の見学箇所を用意して、一般の方々からも広く現場見学を募集しています。
もどる