みちのく公園と東日本大震災追悼祈念プロジェクト 東北国営公園事務所

福島県復興祈念公園

概要
一部利用開始
配置計画
基本設計
基本計画
沿革

概要

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災により、福島県をはじめとする太平洋沿岸
部を中心とした広域にわたり甚大な被害が生じました。この未曽有の大災害を受け、国が地方と
連携して、犠牲者への追悼と鎮魂を行い、日本の再生に向けた復興への強い意志を国内外に向けて明確に示すなど、復興の象徴となる「復興祈念公園」を整備することが求められています。
復興祈念公園の中に設置される国営追悼・祈念施設は、「東日本大震災による犠牲者への追悼と
鎮魂」等を目的とし、公園の中核的施設となるものです。

福島県復興祈念公園 計画地

一部利用開始

◆福島県復興祈念公園 国営追悼・祈念施設を令和3年1月4日より一部利用開始します【PDF】
※令和3年4月1日以降も、平日9時から16時まで見晴台を公開しています。

施設配置計画

◆R2.5.9 福島県復興祈念公園の施設配置計画が公表されました(リンク先:福島県HP)

福島県復興祈念公園 パース
福島県復興祈念公園クリックでパース拡大

基本設計

◆R1.5.30 福島県復興祈念公園基本設計が公表されました(リンク先:福島県HP)

基本計画

◆H30.7.6 福島県における復興祈念公園の基本計画が策定されました

◆基本計画(本文)

◆基本計画(概要版)

沿革

平成23年3月11日
 東日本大震災
平成23年5月
 「復興構想7原則」策定
平成24年1月
 東日本大震災復興祈念公園検討会議 発足
震災復興祈念公園基本構想検討会 発足 
「震災復興祈念公園のあり方」公表
平成26年10月
 「国営追悼・祈念施設(仮称)」の設置に関する閣議決定
平成28年6月
 「福島県における復興祈念公園のあり方【基本構想への県提言】」公表(福島県)
平成28年9月
 福島県における復興祈念公園基本構想検討調査有識者委員会 設置
平成29年3月
 「福島県における復興祈念公園基本構想(案)」作成
平成29年5月
 「福島県における復興祈念公園基本構想(案)」に対する
        意見の募集(5/9~6/8)
平成29年7月
 「福島県における復興祈念公園基本構想」公表
平成29年9月
 「国営追悼・祈念施設(仮称)」の設置に関する閣議決定一部変更
平成30年5月
 「福島県復興祈念公園基本計画(案)」に対する意見の募集(5/8~6/8)
平成30年7月
 福島県における復興祈念公園の基本計画策定
令和元年5月
 「福島県復興祈念公園基本設計」を公表
令和2年7月
 「福島県復興祈念公園の施設配置計画」を公表
令和3年1月
 福島県復興祈念公園 国営追悼・祈念施設の一部利用開始
  • facebook
  • 高田松原津波復興祈念公園
  • 石巻南浜津波復興祈念公園
  • 福島県復興祈念公園
  • みちのく公園
  • 料金
  • ご意見募集
  • 国土交通省ハザードマップポータルサイト
  • おもしろ物語@工事現場
  • かわさきあそび
  • 石巻市
  • 陸前高田市
  • 高田松原復興祈念公園