![]() |
![]() |
毎年7月は「河川愛護月間」とされております。河川愛護思想の高揚と「きれいな雄物川」の保全に向けて市民参加の雄物川流域一斉クリーンアップが行われました。 |
![]() |
|
県立雄物川高等学校の生徒を含む約300名により、新岩崎橋下と志摩河川敷のクリーンアップを行いました。 | ||
収集したゴミの量は、空き缶、空き瓶、可燃ゴミ、不燃ゴミ、あわせて2トントラック2台分にも及びました。 | ||
市内三会場で行われたクリーンアップには、地域に流れる川をきれいにしようと、約1,100名が参加しました。 | ||
収集したゴミの量は、燃えるゴミ9トン、燃えないゴミ2トンにも及びました。3会場とも、以前目に付いた自転車やタイヤなどの不法投棄はなく、空き缶やタバコの吸殻、線香花火の残骸がほとんどでした。 |
![]() |