川をきれいにしよう
 わたしたちが毎日使う水や農業・工業などで使う水は、ほとんどが川からきています。そして川にはたくさんの生きものもすんでいます。しかし、川に捨てられたゴミや台所から流れる生活排水などによって、川はよごれてしまいます。そこできれいな最上川を保つために、国では毎年7月を「河川愛護月間」、7月7日を「川の日」、8月1日を「水の日」として川や水を大切にし、水のむだづかいをしないようによびかけています。山形県内でも、きれいな川で住みやすいふるさとにしようと、各地で河川や海岸の清そう活動(1)を行っています。毎年たくさんの人が参加して協力し合いながら最上川をきれいにしています。
よごれた水を浄水して生きものがすめる水にしても、もとのきれいな水にもどったわけではないんだよ。はじめから川をよごさないことが大切だね。

生活排水がたくさん流れると・・・

生活排水の中の魚のイラスト 生活排水がたくさん川に流されると、魚のエサであるプランクトンが大量発生します。すると水中の酸素がへり、魚が大量に死んでしまうことがあります。

よごれた川はどうなるの?

 川のよごれには2種類あります。水そのものがよごれることと、川の中や周りにゴミなどが捨てられることです。一度よごれてしまった水はそのままでは使えません。きれいな水にもどすのはとてもたいへんです。よごれた水は生きものがすめなくなるだけではなく、私たちのくらしにもよくありません。ゴミが多い川は、危険で見た目も美しくありません。よごれた川の水は海に流れ出るため、海もよごしてしまいます。また、生きものたちがゴミをエサとまちがえて飲みこんで、死んでしまうこともあるのです。

川辺にゴミを捨てると・・・

ゴミが捨てられた写真
ゴミを首にからませてしまった鳥
つりに使うルアーが左足とくちばしにささってしまった白鳥
酒田市 最上川スワンパーク
つりに使うルアーが左足とくちばしにささってしまった白鳥
ゴミを首にからませてしまった鳥
資料提供/クリーンアップ全国事務局
(ホームページ http://www.jean.jp/
 ゴミにからまってからだをきずつけてしまったり、ゴミをエサとまちがえて飲みこんでしまったりする生きものがたくさんいます。


むずかしい言葉の意味
1
清そう活動
町や地域の人々がみんなで協力し合い、川の周りのゴミひろいなどをすること
2
浄水
川の水のよごれや害のある物質を取りのぞいて安全な水にすること


モドル ホーム ススム