Topへ戻る。 ジャンルで探す。 地域で探す。 言葉で探す。(五十音順)

最上川電子大事典について | サイトマップ | 用語解説 | リンク集
物知り最上川 > 河川便覧 > 山形県管理のダム一覧 > 神室ダム

神室ダム
 神室ダムは、秋田県境神室山に源を発し、金山町をほぼ西流し真室川町にて最上川支川真室川に合流する金山川に建設されたダムで、沿川の洪水調節、流水の正常な機能の維持、新庄市・金山町・真室川町の上水道用水の確保を目的として、平成5年度に完成しました。ダム周辺は、栗駒国定公園となっており霊峰神室山の登山口でもあることから、シビックデザインダム事業や周辺環境整備事業を取り入れ、大自然を満喫できるレクリエーションと観光の場としても親しまれるように考慮されています。

ダム名 神室 位置 金山町 目的 治・上水


補給内容

 

 
流域
面積
22.5km2
 
型式 重力式
コンクリート
補給面積 −ha
湛水
面積
0.4km2 高さ 60.6m
最大発電力 −kw
総貯水量 7,400千m3 堤頂長 257.0m 常時発電力 −kw
有効
貯水量
5,800千m3
 
計画
高水量
390m3/s
給水区域 新庄市
金山町
真室川町
洪水
調節量
2,300千m3 計画
放流量
118m3/s 給水量 22,500m3/日
利水
容量
3,500千m3 調節
流量
272m3/s 施工期間 S55〜H5年度



●関連事項/
最上川電子大事典