![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
4月27日(金)朝日町エコミュージアムコアセンターにてパネル展の引継ぎ式が行われ、朝日町総務課 阿部弘美課長補佐兼防災係長から、米沢市総務部総務課 東海林博志危機管理主査へノボリが手渡されました。 写真右:米沢市総務部総務課 東海林博志危機管理主査 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
羽越水害40年行事に関連し、水害体験者の方(パネル展を見学に来た小学生のおじいさん)鈴木 俊一氏から朝日町立宮宿小学校4年生へ水害体験談を語り継ぎました。 当時、消防団員として救助活動を行った鈴木氏は、羽越水害時に最上川が氾濫した朝日町の被害状況の話や、災害時の避難についてなどを呼びかけました。 子どもたちは「日頃の備えが大事だと思った」と、忘れてはならない教訓を身近で感じた。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||