七ヶ宿街道 花だより

サクラ(七ヶ宿ダム管理所周辺)

Vol.46 平成25年 4月25日発行

ソメイヨシノ

管理所

管理所前 平成25年 4月25日撮影


管理所前 平成25年 4月25日撮影

 七ヶ宿ダム管理所周辺のサクラが開花しました。15日(日曜日)に雪が降りこちらのサクラの開花は足踏み状態でしたが、本日サクラの見頃を迎えています。
ソメイヨシノ(染井吉野)とはそれぞれ日本原産種のエドヒガン系の桜とオオシマザクラの交配で生まれたと考えられる日本産の園芸品種になるそうです。日本では明治の中頃より、桜の中で圧倒的に多く植えられ、桜前線の桜の開花はソメイヨシノを意味するほど現代の観賞用のサクラの代表種になるそうです。

管理所前の桜

展望公園より 平成25年 4月25日撮影

管理所前の桜

展望公園 平成25年 4月25日撮影

 国道113号線沿いの展望公園です。こちらも美しく咲いているサクラが見ることができます。
ソメイヨシノの名前の由来を少し調べてみました。江戸末期から明治初期に、江戸の染井村に集落を作っていた造園師や植木職人達によって育成されたそうです。初めてサクラの名所として名高い西行法師の和歌にもたびたび詠まれた大和の吉野山(奈良県山岳部)にちなんで「吉野桜」として売られ広まり、のちの上野公園のサクラの調査によってヤマザクラとは異なる種の桜であることが分かり、この名称では吉野山のヤマザクラと混同されるため、「日本園芸雑誌」において染井村の名を取り「染井吉野」と命名したとされたそうです。
展望公園からは、ダム湖(七ヶ宿湖)周辺の山々の自生しているヤマザクラもあちらこちらで咲いているのが見えました。

お問い合わせ
七ヶ宿ダム管理所 0224-37-2122

材木岩公園の桜

Vol.46 平成25年 4月25日発行

材木岩公園(白石市小原地区)

国の天然記念物・材木岩

ダム下流側材木岩 平成25年 4月25日撮影

 七ヶ宿ダム下流側の材木岩公園もサクラの見頃を迎えています。
国の天然記念物に指定されている「材木岩」です。
高さが約65メートルで、巨大な材木が約100メートル程の距離に縦並べた造形をしています。
昭和9年5月1日に天然記念物に指定されました。


 
お問い合わせ
白石市都市整備課 0224-22-1325

材木岩公園と七ヶ宿ダム公園の桜と鯉のぼり

Vol.39 平成22年 4月30日発行

材木岩公園(白石市小原地区)

材木岩公園

平成22年 4月30日撮影

七ヶ宿ダム公園

七ヶ宿ダム公園
平成22年 4月30日撮影

 高さ約65m、幅約100mの壮大な岩壁を背景に桜が満開になっています。そして、川の上を『鯉のぼり』も気持ちよさそうに泳いでいます。 材木岩公園では5月2日(日)に春の検断屋敷まつりが開催されます。
また、七ヶ宿ダム公園でも桜が見頃を迎えています。3500本の桜の見応えは抜群です!こちらも七ヶ宿湖の上を『鯉のぼり』が元気に泳いでいます。 GWはぜひ七ヶ宿ダムとダムの上流、下流へ足を運んでみてはいかがですか?

お問い合わせ
(材木岩公園) 白石市都市整備課 0224-22-1325
七ヶ宿ダム自然休養公園管理財団 0224-37-2194

スパッシュランドパーク(白石市小原地区)

Vol.38 平成22年 4月30日発行

染井吉野(ソメイヨシノ)と芝桜(シバザクラ)

染井吉野

平成22年 4月26日撮影

芝桜

平成22年 4月26日撮影

 白石市小原地区にあるスパッシュランドパークの『ソメイヨシノ』がとてもキレイな満開になっていました。
また、毎年ご紹介していますが、『シバザクラ』の方はまだ満開にはなっていませんでしたが、あともう少しで見頃を迎えようとしています。 宮城県内一の景観を楽しませてくれるこの芝桜をまだ見たことのないという方は、一度はぜひご覧になってみてください。

お問い合わせ
白石市都市整備課 0224-22-1325

スパッシュランドパーク(白石市小原地区)

Vol.33 平成21年4月13日発行

染井吉野(ソメイヨシノ)

photo

平成21年4月13日撮影

photo

平成21年4月13日撮影

 白石市小原にあるスパッシュランドパークの「ソメイヨシノ」が見頃を迎えました。園内は散策路が整備されていますので間近でお花見を楽しむことができます。

お問い合わせ
白石市都市整備課 0224-22-1325

七ヶ宿ダム湖畔の「ソメイヨシノ」

Vol.27 平成20年4月23日発行

七ヶ宿ダム自然休養公園

平成20年4月22日撮影

桜

平成20年4月22日撮影

七ヶ宿ダム湖畔にある自然休養公園内では、「ソメイヨシノ」が満開になり見頃を迎えています。天気が良かったこの日は、家族連れやカップルなどが満開の桜を見ながら公園内を散歩している姿が多く見られました。
 また公園近くのダム湖には、今年もこいのぼりが元気に泳いでいます。お弁当を持ってお花見に来てみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ
七ヶ宿ダム自然休養公園管理財団(七ヶ宿町総務課企画係)0224-37-2194

材木岩公園の桜(白石市小原地区)

Vol.2 平成18年4月28日発行

photo

見頃の頃の様子

photo

平成18年4月25日撮影

国の天然記念物「材木岩」が一望できる七ヶ宿ダム下流の公園。 高さ約65m、幅約100mの壮大な岩壁を背景に桜がきれいに咲くのは、ゴールデンウィーク前半になりそうです。

お問い合わせ
白石市都市整備課 0224-22-1325

七ヶ宿自然休養公園の桜(七ヶ宿ダム湖畔)

Vol.2 平成18年4月28日発行

photo

平成18年4月26日撮影

photo

平成18年4月27日撮影

公園内の桜がやっと開花しました。 このまま暖かい日が続けばゴールデンウィーク前半には見頃になりそうです。 ようやく七ヶ宿にも遅い春が訪れます。公園の桜は短期ですのでお見逃しなく!
5月14日まではダム湖の上を「こいのぼり」も泳いでます。

お問い合わせ
(財)七ヶ宿ダム自然休養公園管理財団(七ヶ宿町まちづくり推進室内)
電話:0224-37-2194

七ヶ宿自然休養公園(七ヶ宿ダム湖畔)

Vol.1 平成18年4月19日発行

お弁当持参で見に来てください


平成17年4月23日撮影

photo

平成17年4月23日撮影

春の季節、公園内では桜やこぶしなどが咲き乱れます。 桜は例年4月20日頃から咲き始めます。昨年は4月23日(写真)に一番桜が開花しました。 今年はゴールデンウィーク前あたりが見頃になりそうです。

お問い合わせ
(財)七ヶ宿ダム自然休養公園管理財団
(七ヶ宿町まちづくり推進室内)
電話:0224-37-2194