ダムの概要ダムの設備ダムのデータ ダムを楽しむダムを知るお知らせ周辺の見所
HOME
七ヶ宿ダムのあゆみ

ダムが建設される前

ダム建設のための調査

協定調印、住民の移転

七ヶ宿ダムの建設工事

七ヶ宿ダムが完成

現在の七ヶ宿ダム

年表


トップページ > ダムの概要 > 七ヶ宿ダムのあゆみ> 協定調印、住民の移転

七ヶ宿ダムのあゆみ
※文中の赤字の用語は、マウスをのせると説明が表示されます。

協定調印、住民の移転・・・

昭和51(1976)年 5月10日 七ヶ宿ダム工事事務所に名称変更

昭和51(1976)年 12月15日 「七ヶ宿ダムの建設に関する基本計画」告示

昭和54(1979)年 6月29日 一般補償基準〔いっぱんほしょうきじゅん〕発表
 地権者に一般補償基準を提示しましたが受け入れられず、協議は困難を極めました。


一般補償基準(いっぱんほしょうきじゅん)

ダム事業に伴う土地の取得に係る補償及びそれによって通常生じる損失の補償の基準を定めたもののことです。補償金はこの基準に基づき算定されます。

昭和55(1980)年 8月27日 「七ヶ宿ダムの建設事業に伴う一般補償に関する協定」調印式
調印式   調印式
 地元にダム調査を申し入れてから実に10年目、補償基準提示から14ヶ月目にして、一般補償協定の調印式が開催され、協定書に署名捺印〔しょめいなついん〕が行われました。

 一般補償協定の調印後、追見、原、渡瀬の3つの集落に住んでいた人たち(158世帯637人)は、ダムに沈む故郷に断腸の思いで別れを告げて移転を開始し、昭和57年にはほとんどの世帯が移転を終えました。

  開発された移転先
移転先として開発された瀬見原団地
(昭和54年頃)
故郷で過ごす最後の正月
追見地区若木神社にて、故郷で過ごす最後の正月
  最後の春祭り
原地区稲荷神社にて、最後の春祭りののぼりを広げる地区の人たち

ページの先頭へ

Copyright (C) 2004-2005 Shichikashuku Dam Management Office. All Rights Reserved.