1. ホーム
  2. 写真
  3. 赤川日本海通水工事

赤川日本海通水工事

最上川の左支川だった赤川は、本流が庄内砂丘とぶつかる黒森地区から最上川合流部にかけて流下能力が低く、出水のたびに氾濫していたことから、当地域の根本的改修は藩政時代からの地元民の願いだった。大正6年当初計画では、現河道を拡幅する計画だったが、多くの水田が潰れることや最上川の影響で氾濫被害が解消されないことから、地元民の強い要望もあって大正10年に放水路が計画され、同年着手し、昭和2年一部通水、昭和8年完全通水、昭和11年床止め概成、昭和17年掘削・護岸・床止め等一連の工事完成、昭和28年に旧川を完全に締め切り、赤川は最上川から分離された。

このページの先頭に戻る