東北の道の駅 03005
〜 宮沢賢治が愛した高原のオアシス 〜
物見山とも呼ばれる種山ヶ原は、宮沢賢治がこよなく愛した高原です。賢治はここの風景や気象を題材に、『銀河鉄道の夜』や『風の又三郎』、そして多くの詩や短歌を残しました。
「道の駅・種山ヶ原」は、県南部と沿岸部を結ぶ国道397号の中継地点にあります。休憩施設「ぽらん」は星をイメージした造りで、町内産の木材を使い、伝統の技を誇る気仙大工の手によって建てられました。豊かな自然が育てた特産物が各種揃い、おみやげに最適です。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 国道397号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 岩手県気仙郡住田町世田米字子飼沢30−39(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0197-38-2215 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 9:00〜18:00 冬季9:00〜17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 年中無休(レストランは火曜定休および12/31〜1/2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:33台 |
大型車: 5台 | |
![]() |
13 |
![]() |
トイレ:1 |
駐車場:2台 | |
スロープ | |
![]() |
1台 |
![]() |
●売店 営業時間/9:00〜18:00 冬季9:00〜17:00 ●おみやげ 鶏ハラミ、かっこう(焼菓子)、ゆべし、切り干し大根、木工品、鉢花、山菜、山野草 |
![]() |
●レストラン「ぽらん」 営業時間/11:00〜16:00(火曜定休) ラストオーダー15:30 ●おすすめメニュー とんかつ定食(地元産ありすポーク使用)、メンチかつ定食、すみた丼、チキンカレー(地元産清流鶏使用)、辛味噌中華 |
![]() |
休憩所 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() トイレ |
|
![]() 休憩施設 |
|
![]() |
【施設の情報】
◎休憩所 | 3つのテーブルを備えた休憩コーナー。 |
【周辺観光情報】
■イベント広場 | (「道の駅」から車で約5分) 水道、トイレを完備し、キャンプもOK。 |
■遊歩道 | (「道の駅」から徒歩で約5分) 道の駅周辺では自然と気軽に親しめるよう、遊歩道を整備。途中にイベント広場などがある。 |
![]() |