東北の道の駅 05029
◆冬期閉鎖のお知らせ◆ |
冬期、物産施設施設等が閉鎖します。 閉鎖期間:令和3年11月上旬 〜 令和4年4月中旬予定 |
(スタンプラリー)スタンプの押印:押印可 |
※この情報は2021年9月10日現在の予定です。 変更の可能性がありますので予めご了承ください。 |
「道の駅」こさか七滝は、秋田県の東北部に位置し、大館市と十和田八幡平国立公園(十和田・八甲田地域)を結ぶ主要地方道大館十和田湖線・通称樹海ラインとよばれる観光道路の沿線にあり、観光地としてにぎわう十和田湖への中継地点となっています。また、日本の滝百選のひとつに数えられる落差60m、7段にわたって流れ落ちる「七滝」があり、この滝を中心として緑地広場が整備され、絶好の景勝スポットとなっています。
江戸時代の紀行家・菅江真澄が鹿角地方を旅し、十和田湖へ向かう途中この「七滝」に立ち寄り、「十曲湖(とわだのうみ)」という著書の中に二首の短歌とスケッチを残しています。
【施設概要】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線名 | : | 主要地方道 大館十和田湖線 (通称:樹海ライン) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | : | 秋田県鹿角郡小坂町上向字藤原35番地3(地図を見る) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話 | : | 0186-29-3777 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 | : | 9:00〜18:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
休館日 | : | 年中無休 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連リンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【施設情報】
![]() |
普通車:35台 |
大型車: 4台 | |
![]() |
10 |
![]() |
トイレ:1 |
駐車場:2台 | |
![]() |
1台 |
![]() |
●滝の茶屋 孫左衞門 営業時間/9:00〜18:00 |
![]() |
●レストラン 営業時間/9:00〜18:00 |
![]() |
|
![]() |
道路情報提供施設、休憩施設 |
![]() |
●緑地広場 ・七滝(日本の滝百選)・芝生公園 ・水車小屋 |
![]() トイレ |
|
![]() 休憩施設 |
【施設の情報】
◎ハートランド マーケット |
(産直センター) |
◎まんまランド | (地元ブランド豚「桃豚」加工所) |
◎エコサカ | (菜種油のさく油施設) |
【周辺観光情報】
■康楽館 | (「道の駅」から車で約10分) 明治の木造芝居小屋 |
■小坂鉱山事務所 | (「道の駅」から車で約10分) 小坂鉱山の発展のシンボル |
■十和田湖 | (「道の駅」から車で約30分) 展望台や遊歩道が整備されている |
![]() |