河川公園の花壇にボランティア植栽を実施
〜7月は河川愛護月間です〜
北秋田市の米代川河川緑地、水辺の楽校の2つの公園の花壇で先ごろボランティアによる草花の植栽が行われました。 鷹巣地区の米代川河川緑地では、平成18年に花壇整備を行い、応募のあった団体・個人の方々に翌年から花壇整備をしていただいています。花壇の管理者に若干の変更はありましたが、ほとんどの花壇で4年継続して同じ方々が植栽やその後の水やり、草取りに協力しています。
鷹巣地区の米代川河川緑地(左右とも)
栄地区の水辺の楽校でも、同地区在住の松尾フミさんが6年間継続して花壇の整備を行っています。松尾さんは種から育てた苗を植えており、約40uの花壇を一人で手入れしています。順調に育てば、昨年のようにたくさんの花を咲かせることと思います(下写真参照)。また、松尾さんは毎年、河川愛護を訴えるかかしを花壇の奥に設置しています。今年は、「どうぶつこうえん」と題して、動物をかたどった人形たちが「公園をきれいに使おう」と呼びかけています。
河川愛護のためボランティア活動を続けている皆さん、ご協力ありがとうございます。 まもなく、7月です。7月は河川愛護月間です。花を楽しみに、河川公園の散策にお越し下さい!