活動状況

活動状況

令和7年度

6月1・2日(日・月)  春の合同剪定会・剪定講習会


今回の剪定行事は昨秋と同様に合同剪定会と剪定講習会を同時開催とし、剪定会初日に黒松ハウス前の松で実地講習メインの剪定講習会を行いました。前日まで天気が心配な日々でしたが、当日は天候に恵まれ、無事に予定の日程で開催することができました。
 1日目は合同剪定会に会員56名が参加。開会式の後に令和6年度会長表彰を行い、継続して剪定作業を行ってくださっている会員へ感謝の意を伝えました。黒松ハウス前の剪定講習会には会員21名と一般参加者8名が参加し、5名が不在松で春のみどり摘みを体験し、剪定講習会に参加した1名の方が入会してくださいました。黒松ハウスから浅内方面の剪定を担当する能代青年会議所から8名が参加し、剪定作業に汗を流しました。2日目は少し肌寒さがある中、会員26名と一般参加者1名が参加。参加者は各担当松でこれからの松の生長に思いを馳せながら、剪定作業を楽しんでいました。
初日には北羽新報の取材があり後日紙面に掲載され、青空の下で黒松の手入れを行う会員の様子が紹介されました。
会員の皆さまのお力が、国道7号黒松街道の景観向上につながっています。
剪定に参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

※画像をクリックすると拡大できます。

3月12日(水)  第1回幹事会


能代河川国道事務所2階会議室において9名の幹事会メンバーが集まり、第1回幹事会を行いました。
戸松会長の挨拶の後、春の剪定行事日程や広報活動、剪定に関する相談対応などについて意見交換を行い、春の剪定行事が決定しました。
今年は合同剪定会と剪定講習会を同時開催とし、合同剪定会が6月1日(日)、2日(月)、剪定講習会は合同剪定会初日6月1日(日)午前中に、黒松ハウス前の松で実地講習を行います。
たくさんのご参加をお待ちしています。

※画像をクリックすると拡大できます。


【↑このページの先頭へもどる】