活動状況

活動状況

平成29年度

3月15日(木)  総会

能代河川国道事務所2階会議室において、総会を開催しました。
平成29年度の活動経過を報告し、平成30年度の活動計画を決定した後、平成30年度の新役員が決定しました。
また、入会後5年以上、継続的に剪定行事に参加してきた会員への表彰も行われ、黒松友の会会長から表彰状が贈呈されました。
意見交換の場では、剪定活動についての意見や要望がよせられ、会員を増やすための活動などについて話し合いました。

※画像をクリックすると拡大できます。

1月29日(月)  第4回幹事会

能代河川国道事務所2階会議室において、第4回幹事会を開催しました。
3月に開催する平成29年度総会の日程や議題について、11名の幹事会メンバーで意見交換を行いました。
総会で提案する平成30年度の会員を増やすための活動については、広報PR活動のほか、様々な活動案について意見が飛び交いました。
平成29年度総会の日時は3月15日(木)13時30分から、能代河川国道事務所2階会議室での開催が決定しました。
会員の皆様には、後日開催案内を送付しますので、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。

※画像をクリックすると拡大できます。

10月22日(日)  秋の合同剪定会 ・2日目

翌日には台風接近という状況で朝は雨模様でしたが、剪定会が始まる頃には雨が止み、2日目がスタートしました。
16名の会員が参加し、「パチン、パチン」とハサミの心地よい音があちらこちらで鳴っていました。
10時からは芝童森交差点植樹帯において一般講習を開催しました。(写真:右)
一般の方や新規会員など6名ほどが集まり、実際の剪定方法を見ながら黒松の剪定について学びました。
剪定会では、自分の担当松や剪定会欠席の会員の松などを会員が協力して剪定し、夕方からの降雨前には作業を終え、2日間の合同剪定会を終了しました。
合同剪定会の開催に協力してくださった皆さん、ありがとうございました。

※画像をクリックすると拡大できます。

10月21日(土)  秋の合同剪定会・1日目

会員47名が参加し、自分の担当する松や担当者不在の松などの「もみあげ」剪定を行いました。
国道7号沿いのあちらこちらで脚立を広げて熱心に作業する様子が見られました。
近年なぜか、剪定会には雨が降る確率が高く、台風情報と朝方の雨で今回も…!?と心配していましたが、黒松ハウス前での開会式にあわせて会員の皆さんが集まり(写真:左、中)、日中は降雨もなく天候も回復し、剪定日和となりました。
新規会員にはベテラン会員が剪定指導をしながら、近くの会員さんと声を掛け合ったり、周辺の松の様子を眺めたりしながら、楽しく剪定しました。
参加した会員の皆さん、剪定作業お疲れ様でした。

※画像をクリックすると拡大できます。

10月14日(土)  秋の剪定講習会

黒松の秋の剪定「もみあげ」等について学ぶ剪定講習会を能代山本広域交流センターを会場に開催しました。
黒松友の会の会員27名、一般参加者9名が参加し、テキストによる室内講習や剪定の疑問を質疑応答で学んだ後、国道7号沿いの植樹帯に移動して実際に黒松を剪定しながら剪定方法を学びました。
天候にも恵まれ、黒松剪定の技術習得のため、たくさんの方で賑わい、黒松4本を剪定しました。
10月21,22日(土・日)には国道7号沿いの黒松151本を黒松友の会の会員が一斉に剪定する合同剪定会を開催します。
一般の方も参加できますので興味がある方は、ぜひ当日、能代市南陽崎にある黒松ハウスにお越しください。

※画像をクリックすると拡大できます。

9月26日(火)  レクリエーション・「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞を祝う会

秋の剪定行事に先駆けて、会員相互の交流を図るレクリエーションを開催しました。
昨年のレクでの現場見学会が好評だったことから、今回も工事中の鷹巣大館道路と道の駅ふたついを巡る現場見学となり、会員など24名が参加しました。
鷹巣大館道路では、供用後は歩行者が入ることが出来ない自動車専用道路の今年度開通予定区間を歩いて体験しました。
建設中の道の駅ふたついでは、建物の形が見えてきた現場を展望台から一望しました。
夕方からは能代山本広域交流センターにおいて、「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰の受賞を祝う会を行いました。
受賞の喜びを会員で分かち合いながら、輪投げゲームの余興もあり、今後の会の発展を願って楽しく懇談しました。
レクリエーション、祝う会に参加された会員の皆さん、お疲れさまでした。

※画像をクリックすると拡大できます。

8月24日(木)  第3回幹事会

能代河川国道事務所2階会議室において、第3回幹事会を開催しました。
秋の剪定行事日程やレクリエーションと「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞を祝う会について、12名の幹事会メンバーで意見交換を行いました。
秋の剪定講習会は10月14日(土)午前9時30分から能代山本広域交流センターにおいて開催、秋の合同剪定会は、10月21日(土)、22日(日)の2日間(荒天の場合は翌日に順延)で実施することに決定しました。
会員のレクリエーションと祝う会は、9月26日(火)午後からレク終了後に祝う会を行うことに決まりました。
会員の皆さんには、近日詳細をお知らせしますのでよろしくお願いいたします。
また、秋の剪定行事はチラシや広報などでも周知しますので、興味のある方はぜひご参加ください。

※画像をクリックすると拡大できます。

7月4日(火)  第2回幹事会

能代河川国道事務所2階会議室において、第2回幹事会を開催しました。
春の剪定行事について事務局報告、「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰祝賀会について、参加した10名の幹事会メンバーで意見交換を行いました。
6月10日、石川県金沢市兼六園周辺で行われた第28回全国「みどりの愛護」のつどい・表彰式において能代バイパス黒松友の会が受賞した国土交通大臣表彰の感謝状と記念品の輪島塗写真立てを幹事会でお披露目し、表彰式に会代表として参加した前会長の加賀谷さんから表彰式の様子を紹介していただきました。
表彰状と記念品は、黒松ハウスに飾りますので、会員の皆さんも行事の際にご覧になってください。

※画像をクリックすると拡大できます。

6月11日(日)  春の合同剪定会・2日目

朝のうち時折小雨模様でしたが、天気の様子を見ながら、徐々に会員の皆さんが集まりました。
少人数でしたが、1日目に出来なかった開会式を行い、記念写真撮影をしました。(写真:中央)
開会式(写真:左)では武田副会長から「安全に気をつけて剪定作業しましょう!」との挨拶の後、事務局から能代バイパス黒松友の会が「みどりの愛護功労者」国土交通大臣表彰を受賞した報告がありました。
午前中はNHKの取材が入り、会員がインタビューを受ける様子も見えました。(翌昼放映されました。)
芝童森交差点周辺で行った一般向け講習には、「松の剪定の仕方を教えて下さい!」と2名の方が訪れ、実際にハサミを手に剪定方法を学びました。(写真:右)
その様子を見て何かなと寄ってきた方もいました。
2日目の剪定会は会員34人が自分の担当松やオーナー不在の松などの剪定を協力しあいながら行いました。
会員の皆さん、剪定作業お疲れさまでした。

※画像をクリックすると拡大できます。

6月10日(土)  春の合同剪定会・1日目

前日からの強風とあいにくの雨により午前中は中止となりました。
昼前あたりから雨が上がり、風もそれほど強くならなかったので、午後から剪定会を開催しました。
天気を見て集まってくれた22名の会員が、自分が担当する黒松をじっくり丁寧に剪定していました。
国道7号を通ると、あちらこちらで脚立に昇って、勢いよく伸びた黒松の新芽にハサミを入れる様子が見られました。
この日、黒松友の会の剪定会にあわせて、能代青年会議所による能代港入口交差点から能代南IC方面の国道7号沿いに植樹されている黒松の剪定作業も行われました。

※画像をクリックすると拡大できます。

6月 3日(土)  春の剪定講習会

能代山本広域交流センターにおいて、平成29年度 春の剪定講習会を開催しました。
あいにくの雨模様でしたが、黒松友の会会員のほか、能代市内外から足を運んでくださった一般参加の方もいて、34名での講習会となりました。 始めに1時間程の室内講習で春の「みどり摘み」剪定の基礎を学び、日頃の剪定作業で疑問に思っている事などの質疑応答を行いました。
実地講習は、急遽、雨足を見ながら、能代山本広域交流センター前の植え込みの松を使って講習を行いました。
剪定技術の習得や向上のため、講師に質問しながら剪定しました。

※画像をクリックすると拡大できます。

4月27日(木)  第1回幹事会

平成29年度第1回幹事会を能代河川国道事務所2階会議室において行いました。
3月の総会で選任された新幹事会メンバーでの初会議、12名の役員が出席しました。
安部会長の挨拶を皮切りに、春の剪定講習会、合同剪定会の行事日程やオーナー不在の松の剪定管理をどのようにするかなどの意見交換を行いました。
春の行事日程、剪定講習会が6月3日(土)、合同剪定会が6月10、11日(土、日)に決定しました。

※画像をクリックすると拡大できます。


【↑このページの先頭へもどる】