建物用語集

RC造(あーるしーぞう):
 鉄筋コンクリート造のこと。(reinforced concreteの略)

赤水(あかみず):
 給水管内部が腐食し溶け出した鉄分によって、赤茶色に濁った水道水。

上り框(あがりがまち):
 玄関や和室入り口など、床に段差がある上り口の縁に渡してある横木。

アコーディオンカーテン:
 骨組みが入って蛇腹状に伸縮するカーテン状建具。簡易間仕切りなどとして用いる。アコーディオンドアともいう。

アスファルトコンクリート:
 高温に熱したアスファルトと砂、砂利などの骨材を混合したもの。アスファルト舗装に用いる。

アスファルト防水:
 高温で溶かしたアスファルトを防水性のある布材と交互に貼り重ねて防水層とする工法。防水工事の中で最も歴史があり、致命的な欠陥が少なく信頼性が高い。

アスベスト:
 石綿。石材を繊維状に分解したもの。断熱性があり、また各種素材を混合して建材を製作する際の「つなぎ」としても強度上有効で、様々な材料に使用されてきた。近年、人体への有害性が問題となり、建築材では封じ込めや撤去工事が行われている。

遊び(あそび):
 建材同士の隙間、間隔、または締付けなどが緩んでいる状態。機械の連結部分がピッタリつかないで、少しゆとりのある状態。

あと施工アンカー(あとせこうあんかー):
 改修で壁を増設する場合など、既存のコンクリートに重量のあるものを接続するのに用いるアンカーボルト。コンクリートに根を張ったり、接着するなどの抜け防止機能を持つ、大型のねじのようなもの。

雨打ち石(あまうちいし):
 雨垂れの水によって土が窪むのを防ぐため、地面に置かれた石。または樋を落下してきた水を受ける石。

雨仕舞(あまじまい):
 建物内に雨水が浸入するのを防ぐこと。またはその手法。<〜が悪い。>

網入り板ガラス(あみいりいたがらす):
 亀甲や縞などの形の鉄線を挟み込んだガラス。建築基準法により防火性能を必要とする建具に使用する場合もある。

アンカーボルト:
 コンクリート基礎に鉄骨柱などを固定する場合に用いる埋め込み式のボルト。

暗渠(あんきょ):
 蓋をされているか、地中に埋められていて、外から見えないようになっている水路。

アングル:
 山形鋼。L型の鋼材。

もどる