国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 喜多方出張所


                                         
<平成23年度〜平成27年度>

 「AIZU 道しるべ」では、普段あまりみることの出来ない工事の様子や、「これ、なんだろう?」といった一見すると分かりにくい工事内容を詳しく丁寧に紹介します。
地域の皆さんのご理解とご協力あっての工事ですので、工事の情報を適宜お伝えして参ります。

画像をクリックすると拡大ページが表示されます。
                        こちらもどうぞ→   
H27-NO.6 (H27.9) (PDF)
【祝・会津縦貫北道路 全線開通!!】
ついに全線開通!!今回は最終号特別版としまして開通式の様子と4工区について紹介します
H27-NO.5 (H27.8) (PDF)
【鶴沼道路舗装工事】
H27-NO.4 (H27.7) (PDF)
【会津若松地区道路情報設備設置工事&会津若松地区外道路照明灯設置工事】
AIZU道しるべ最後の現場取材!!開通を目前に控えた舗装工事現場の様子を紹介します
道路を安全に利用するために必要な「道路情報板」と「照明灯」の設置工事を紹介します
H27-NO.3 (H27.6) (PDF)
【中沼道路舗装工事】
H27-NO.2 (H27.5) (PDF)
【湯川道路舗装工事】
下層路盤の「出来形確認」の様子と期待の新人さんを紹介します
アスファルト舗装の前に行う「下層路盤工」について紹介します
H27-NO.1 (H27.4) (PDF)
【特別編★(仮)第二沼川橋 架設までの道のり〜橋の架設の巻〜】
H26-NO.12 (H27.3) (PDF)
【特別編★(仮)第二沼川橋 架設までの道のり〜工場製作の巻〜】
前回に引き続き「(仮)第二沼川橋」の架設工事の様子を紹介します
4工区最後の橋となる「(仮)第二沼川橋」の橋桁づくりにスポットをあてています
H26-NO.11(H27.2) (PDF)
【会津若松立入防止柵設置工事】
H26-NO.10(H27.1) (PDF)
【湯川道路舗装工事工事】
会津縦貫北道路敷地内へ人などの侵入を防止する”柵”の設置工事について紹介します
湯川道路舗装工事で行われている「通信管路」、「ハンドホール」の設置工事について紹介します
H26-NO.9(H26.12) (PDF)
【中沼道路改良工事】
H26-NO.8(H26.11) (PDF)
【湯川道路舗装工事】
雪国ならではの工事「防雪柵設置工事」で活躍する職人さんを紹介します
工事を進めて行くうえで、道づくりの基礎となる「測量」について紹介します
H26-NO.7(H26.10) (PDF)
【木流道路改良工事】
H26-NO.6(H26.9) (PDF)
【中沼道路改良工事】
橋台背面の排水工と、これからの会津地方の建設業を担う若者たちを紹介します
会津縦貫北道路最後のボックスカルバートをつくる工事を紹介します
H26-NO.5(H26.8) (PDF)
【特別編★真夏の大特集】
H26-NO.4(H26.7) (PDF) 
【高野町道路改良工事】
湯川道路工事現場の「熱中症対策と4工区で活躍する女性職人」を紹介します
函渠等の構造物前後の盛土を補強する工事について紹介します
H26-NO.3(H26.6) (PDF)
【湯川道路改良工事】
H26-NO.2(H26.5) (PDF) 
【中沼地区構造物工事】
盛土工事で活用されている最新技術の「情報化施工」について紹介します
”構造物”をつくる際に行われる「生コンクリートの品質検査」と「打設作業」について紹介します
H26-NO.1(H26.4) (PDF) 
【高野町地区構造物工事】
H25-NO.12(H26.3) (PDF) 
【高野町地区構造物工事】 
(仮)第2沼川を支える橋台の「埋め戻し」工事と「U字溝の設置」工事について紹介します
地中で(仮)第2沼川橋を支える「フーチング」をつくる工事をご紹介します
H25-NO.11(H26.2) (PDF) 
【高野町地区構造物工事】
H25-NO.10(H26.1) (PDF) 
【中沼地区構造物工事】
(仮)第2沼川橋を支える「杭」と「橋台」を一体化させる作業の模様をお届けします
ボックスカルバートをつくるために行われる「支保工」についてご紹介します
H25-NO.9(H25.12) (PDF) 
【高野町地区構造物工事】
H25-NO.8(H25.11) (PDF) 
【高野町地区構造物工事】
4工区唯一の橋「(仮)第2沼川橋」の橋台づくりの模様をお届けします
4工区のほぼ中央で行われている"構造物"をつくる工事をご紹介します
H25-NO.7(H25.10) (PDF) 
【桜町地区道路改良工事】
H25-NO.6(H25.9) (PDF) 
【祝・湯川北IC〜湯川南IC開通】
道路の土台づくりに携わる3人の職人さんの姿を追いました
ついに3工区が開通!
その魅力を余すところなくご紹介します
H25-NO.5(H25.8) (PDF) 
【3工区舗装工事(ほぼ)完結編!!!】
H25-NO.4(H25.7) (PDF) 
【ゆがわ現場Now!!!】
いよいよ開通目前!仕上げの段階に入った舗装工事現場の模様をお伝えします
湯川村内にある3工区各現場の現在の模様をお伝えします
H25-NO.3(H25.6) (PDF) 
【王領地区舗装工事】
H25-NO.2(H25.5) (PDF) 
【桜町地区舗装工事】
(仮)溷川橋の「橋面防水工」についてご紹介します
アスファルト舗装の前に行っている「下層路盤工」をご紹介します
H25-NO.1(H25.4) (PDF) 
【笈川地区舗装工事】
H24-NO.12(H25.3) (PDF) 
【中町地区道路改良工事】
舗装工の裏で行われている、知られざる「縦排水工」についてご紹介します
4工区の下を通る水路をつくる工事をご紹介します
H24-NO.11(H25.2) (PDF)
【湯川地区防雪柵設置工事】
H24-NO.10(H25.1) (PDF)
【現在の3工区〜2013冬の陣〜】
冬の安全を守る防雪柵についてご紹介します
3工区で雪と闘う作業員さんをご紹介します
H24-NO.9(H24.12) (PDF)
【湯川地区橋梁上部工工事】
H24-NO.8(H24.11) (PDF)
【清水田道路改良工事】
3工区にかかる2つの橋をご紹介します
(仮)溷川橋をつくる工事の続報をお伝えします
H24-NO.7(H24.10) (PDF)
【清水田道路改良工事】
■H24-NO.6(H24.9) (PDF)
【3工区の"今"、そして"これから"】
着々と完成に向かう(仮)溷川橋の現場をご紹介します
3工区の現況と今後の展望をお伝えします
■H24-NO.5(H24.8) (PDF)
【湯川地区函渠工工事】
■H24-NO.4(H24.7) (PDF)
【笈川地区道路改良工事】
函渠工工事現場で活躍する職人さんをご紹介します
現場で活躍している職人さんの洗練された「技」をご紹介します
■H24-NO.3(H24.6) (PDF)
【湯川北IC橋下部工他工事】
湯川北ICの橋台裏側の内部構造にせまります
H24-NO.2(H24.5) (PDF)
【桜町地区構造物工事】
(仮)会津坂下河東ICで建設中の「橋台」についてご紹介します
H24-NO.1(H24.4) (PDF)
【湯川北IC橋下部工他工事】
湯川北ICで建設中の「橋台」についてご紹介します
H23-NO.1(H24.3) (PDF)
【王領地区函渠工工事】
「函渠」についてご紹介します
〈過去の会津縦貫北道路工事ニュースはこちら〉

Adobe Reader ※「AIZU 道しるべ」はPDF形式になっており、ご覧になる場合には
  「Adobe Acrobat Reader」が必要となります。
 ご使用のパソコンにインストールされていない場合は、左のボタンよりダウンロードしてく
 だ さい。

             ▲ページトップへ戻る         【喜多方出張所HPトップへ戻る】

Copyright (C) 2006 郡山国道事務所 喜多方出張所. All rights reserved.