東北圏広域地方計画HOME

2024.3.18
「東北圏のみらい」の提言、活躍する若者世代の公開座談会 の開催!

 東北圏広域地方計画については、2050年さらにその先の長期を見据えつつ、今後概ね10年間を計画期間として策定作業を行っているところです。計画策定にあたっては、次代を担う若者の考え方や意見を取り入れたいと考えており、今般、下記のとおり座談会を開催いたしました。当日の動画を公開しておりますので、是非ご覧いただければと思います。

  • 日時:令和6年3月18日(月)14:00〜16:00
  • 場所:侍屋敷 大松沢家(岩手県胆沢郡金ケ崎町)
  • 主催:東北圏広域地方計画推進室
  • 後援:岩手県、金ケ崎町、一般社団法人 東北経済連合会
  • プログラム
     ◇開会挨拶
     ◇話題提供〜国土形成計画とは〜
     ◇パネルディスカッション
         コーディネーター
           石井 重成 氏   青森大学 社会学部 准教授
         パネリスト
           安藤 巖乙 氏   一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 地域マネジメント部長
           深津 咲奈 氏   北上巣箱 代表
           渡邊 享子 氏   株式会社巻組 代表取締役
           松橋 拓郎 氏   株式会社大潟村松橋ファーム 代表取締役
           伊東 優  氏   ツキノワ合同会社 代表社員
           小林 奈保子 氏  任意団体なみとも 代表
           長野 美鳳 氏   デザイナー×農家キッチンカー運営

座談会の様子

座談会の動画はこちら

座談会のリーフレットはこちら