川の生きものを調べよう-水生生物調査-
TOP 調べるまえに 調べに行こう まとめよう 指標生物

指標生物--すんでいる生きものの種類で川のきれいさが分かるよ

メニュー
大変きたない水 少しきたない水 少しきたない水 きれいな水

きれいな水(水質階級1)の生物一覧

きれいな水
水は透明で、川底まで見え、みなさんが川の中に入って遊びたくなるようなところです。川底には石がたくさんあります。また、川岸には植物があり、日陰もあります。

カワゲラ(詳しく見る)
ヒラタカゲロウ(詳しく見る)
ナガレトビケラ(詳しく見る)
ヤマトビケラ(詳しく見る)
ヘビトンボ(詳しく見る)
ブユ(詳しく見る)
アミカ(詳しく見る)
サワガニ(詳しく見る)
ウズムシ(詳しく見る)

 

少しきたない水(水質階級2)の生物一覧

少しきたない水
周りには田んぼがあって、水がやや濁(にご)っているようなところです。川の中の石を持ち上げるとたくさんの生きものを見ることができます。海の水が混じっているところでも、石のあるところをさがしてみましょう。
コガタシマトビケラ(詳しく見る)
オオシマトビケラ(詳しく見る)
ヒラタドロムシ(詳しく見る)
ゲンジボタル(詳しく見る)
コオニヤンマ(詳しく見る)
スジエビ(詳しく見る)
ヤマトシジミ(詳しく見る)
イシマキガイ(詳しく見る)
カワニナ(詳しく見る)
 

 

きたない水(水質階級3)の生物一覧

きたない水
排水路(はいすいろ)が川につながっていたり、周りには多くの人家がみられたりするようなところです。川底は泥っぽくなっています。海の水が混ざっているところでは、底の泥の中までよくさがしましょう。
ミズカマキリ(詳しく見る)
タイコウチ(詳しく見る)
ミズムシ(詳しく見る)
イソコツブムシ(詳しく見る)
ニホンドロソコエビ(詳しく見る)
タニシ(詳しく見る)
ヒル(詳しく見る)
 


大変きたない水(水質階級4)の生物一覧

大変きたない水
周りには工場なども多く、人がたくさん住んでいるようなところです。川岸が壁(かべ)のようなコンクリートや鉄でつくられていたりします。川の水は灰色っぽく濁(にご)っていて、ゴミなどがたまりやすくなっています。
セスジユスリカ(詳しく見る)
チョウバエ(詳しく見る)
アメリカザリガニ(詳しく見る)
サカマキガイ(詳しく見る)
エラミミズ(詳しく見る)


水のきれいさの程度と生物

 ※写真提供: 大阪府立大学 谷田 一三/(社)淡水生物研究所/福岡県保健環境研究所/横浜市環境科学研究所


岩手河川国道事務所