 |
|
好評につき受け付けを終了しました! |
今年も水源の森づくりを開催します!
月山ダム管理所では、水源地域ビジョンの取組として、赤川水系の水資源を利用する市民が
タネ拾いから植樹・育林を行い、水源となる森をつくっていく「水源の森づくり」を行っております。
今回で8回目の開催となる「水源の森づくり2022」を下記の日程にて開催致しますので、皆さまぜひご参加ください! |
|
|
(チラシのダウンロードはこちらから) |
 |
|
【開催日時】 |
|
令和4年10月16 (日) ※先着30名 |
|
|
|
【内容】 |
|
ドングリを採集し、種植えと幼木の移植作業による森づくり、焼き芋・芋煮 他 |
|
【指導】 |
|
山形大学 農学部 菊地 俊一 准教授
(月山ダム水源地域ビジョン推進会 委員長) |
|
【参加費 】 |
|
大人 700円 子ども(小学生以下) 500円 (傷害保険、芋煮代込み) |
|
【持ち物】 |
◇ |
マスク必須 |
◇ |
動きやすい服装(防寒対策) |
◇ |
飲み物 |
◇ |
昼食(芋煮は準備します) |
◇ |
過去に参加し苗を育てている方はぜひご持参ください! |
|
【申込み期間】 |
|
令和4年9月9日(金)〜10月12日(水) |
|
【申込み方法】 |
|
注意事項をよくお読みになり、下記バナーよりお申し込みください(先着順、定員になり次第締切)
※フォームからのご応募が難しい場合は、月山ダム管理所 (TEL:0235-54-6711平日9:00〜16:30)までご連絡ください。 |
|
【注意事項】 |
◇ |
募集人数は先着30名です。 |
◇ |
応募多数の場合、ご参加いただけない場合がありますのでご了承ください。 |
◇ |
応募者の方にはご参加の可否を含めて改めて詳細をご連絡させていただきます。 |
◇ |
小学校低学年以下は保護者同伴でお願いいたします。 |
◇ |
当日受け付け時に37.5℃以上の発熱や、風邪の症状がある場合はご参加いただけない場合があります。 |
◇ |
マスクの着用など感染症対策にご協力ください。 |