あっという間に9月も明日が最終日。
時間の流れは速いですね。
それでは今週の見学者の皆さんのご紹介です。
今週は…
・三川町立東郷小学校4年生の皆さん
・山形大学農学部の皆さん
・西郷地区農林活性化センターの皆さん よりお越し頂きました!
見学にお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
(2017/09/29)
![]() |
![]() |
多くの方に月山ダム堤体内部を見学して頂いておりますが、何か記念になるようなものがあったら良いのかなーと思い、見学記念カードを配布することにしました。
名刺サイズで手作りの簡易カードですが、ちょっとした記念になればと思います。
絵柄は季節毎の「春バージョン」「夏バージョン」「秋バージョン」「冬バージョン」の他、「ライトアップバージョン」の5種類を用意しましたので、希望のカードをお選び下さい。
裏面には、見学した日付を入れられるようになっております。(日付はご自身で入れてね!)
また、月山ダムホームページのURL・QRコードを入れておりますので、ご活用下さい。
ダムを見学して頂いた方で希望者に配布しますので、案内スタッフに声をお掛け下さい。
※お一人様、見学毎に1枚まで。
(2017/09/28)
![]() |
||
![]() |
![]() |
10月1日から非洪水期に入ります。
洪水期とは、梅雨の時期や台風の時期など、降水量が多く洪水が起こりやすい時期として、月山ダムでは6月1日〜9月30日までの期間として設定しており、大規模な洪水に備えてダムの水位を低めに維持します。
非洪水期とは、洪水期以外の時期で、ダムの水位を比較的高い位置で維持して、中小洪水に備えます。
そして非洪水期になると、ダムからの放流がクレストゲートからの自然越流になるため、クレストゲートが開いた状態となります。
ぜひ一度、クレストゲートが開いた状態を見に来ませんか!
(2017/09/27)
![]() |
![]() |
ダム管理所から100mほど下流に東屋があります。
東屋の螺旋階段を上ると、展望デッキになっていてダムの全容が見える絶好の撮影スポットとなっています。
この東屋ですが、展望デッキ床面の木材が一部腐食してきましたので、修繕することとしました。
しばらくの間、展望デッキへの立ち入りを制限させて頂いておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
修繕が終わりましたら、またブログ等でお知らせさせて頂きます。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いします。
(2017/09/26)
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
※展望デッキへの立ち入りを制限させて頂いております |
こんにちは、ぴょんこです。
9月20日のブログでは、月山ダム周辺に訪れた秋の気配について紹介させていただきました。
あれから約一週間、ぴょんこも身近な秋を探しに行かねば!と出かけた先は…
「米の粉の滝ドライブイン」。
そう、ぴょんこにとって身近な秋とは食欲の秋なのです!
米の粉の滝ドライブインで月山ダムカレーが提供されるようになってからおよそ1年、ようやく食することができました。(感涙)
米の粉の滝ドライブインでは、そもそもカレーバイキングを催しているだけあって、ダムカレーの味のクオリティはなかなかのもの。
付け合わせの出羽三山(唐揚げ)はとってもジューシー、福神漬け代わりの「あつみかぶら」がさっぱりしていて、ボリュームのあるカレーがぱくぱくすすみます!
皆さん、国道112号付近でお昼にしようと思ったら、ぜひ米の粉の滝ドライブインで月山ダムカレーをご賞味ください!
そして、月山ダムに遊びに来るのも忘れずに…(^^)
(2017/09/25)
![]() |
![]() |
|
月山ダムカレー | 月山ダムカレーの説明書き | |
![]() |
![]() |
食べながら米の粉の滝を眺める | 国道112号沿いの米の粉の滝ドライブイン | |
![]() |
||
月山ダムにも立ち寄ってくださいね! |
日の短さを感じる今日この頃。
秋の夜長に月山ダムまでドライブはいかがでしょうか?
23日、24日はダムのライトアップが実施される予定です。
ぜひ見に来てみてくださいね♪
それでは今週の見学者のご紹介です。
今週は…
・新潟環境開発の皆さん
・塩之渕生き生きすこやか会の皆さん
・いずみ保育園の皆さん よりお越し頂きました!
特に子どもたちは初めて見るダムにとても興奮していました。
見学にお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
そして今回はもうひとり個人の方ですが、凄い方が月山ダムに来てくださったのでご紹介させて頂きます!
「道の駅」巡り全国制覇第1号で認定された坂本和久さんがお越しくださいました。
![]() |
![]() |
![]() |
他にもネクスコ東日本管内のSA・PAのスタンプラリーを達成して主催者から第1号に認定されたり、「日本100名城」も踏破されたりなど、お話をすればする程凄い方でした。
ちなみにダムのレアカードも沢山持っていましたよ♪
(2017/09/22)
先日、1Fインフォメーションホール垂れ幕の秋バージョンへの模様替えについてお知らせしましたが、ダム周辺も秋の気配が…。
湖畔のすすきが大きくなり、秋らしさを感じさせてくれます。
月山ダムは標高270mほどですので、平野に比べたら秋の訪れも早いのだと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
||
インフォメーションホールも手作りの模様替え | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
「お月見の雰囲気」の案内 | 「もみじ、いちょう、赤とんぼ」 | こちらは「ハロウィン」 |
少しは、秋らしさを感じて頂けるでしょうか?
(2017/09/20)
週末にかけて台風18号の行方が気になる月山ダムから、今週見学にお越し頂いた皆さんのご紹介です。
今週は…
・第5学区保健衛生推進委員連絡協議会の皆さん
・朝暘第四小学校4年生の皆さん
・美咲町いきいきクラブの皆さん
・渡前小学校4年生の皆さん よりお越し頂きました!
これから行楽シーズンなので、ぜひ月山ダムにも遊びに来てみてくださいね♪
見学にお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
(2017/09/15)
![]() |
![]() |
|
![]() |
「水源の森づくり2017」を10月15日(日)に開催します。
「水源の森づくり」とは、赤川水系の水資源を利用する市民がタネ拾いから植樹、育林までを行い、水源となる森を作っていく活動で、平成27年のテストイベントから数えて、今回で3回目の開催となります。
今回は、ドングリなどの木の実の採集やタネまき、落葉・落枝を集めて焚き火・焼き芋などを行う予定ですので、皆様の参加を心よりお待ちしております。
※詳細と申込については、下記の「水源の森づくり2017の申込書はこちらから」にてご確認ください。
(2017/09/13)
◆◇◆ 水源の森づくり2017の申込書はこちらから ◆◇◆ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
昨年行った水源の森づくり2016の様子 |
9月に入り、朝晩は肌寒さを感じるようになりましたね。
高い山では、もうすぐ紅葉が見られるようになるのではないでしょうか。
そんな季節を先取りするように、1Fインフォメーションホールを秋バージョンに模様替え。
まずは第一弾として、2Fへ吹き抜けとなっている天井に吊した垂れ幕を紅葉が進んだブナに変更しました。
これからホール内を少しずつ秋らしい雰囲気にしていきたいと思います!
(2017/09/11)
![]() |
![]() |
食欲の秋がやっと来ましたね!
かぼちゃにさつもいも、そしてなんといっても芋煮!!
食べ物の話をすると、直ぐにお腹が減ってしまうスタッフが、今週の見学者さんをご紹介致します。
今週は…
・木曽御嶽本教山形協会の皆さん よりお越し頂きました!
ダムの高さなどに大変驚かれていました。
見学にお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
(2017/09/08)
![]() |
月山ダムの上流には、変わった橋があります。
ダムの左岸側を通る「市道八久和線」には、「あさひ月山湖大橋」が架けられています。
一方、左岸側から田麦俣へ抜けて「市道一枚畑線」へ繋がる「弘法物見橋」が道路ではなく、「あさひ月山湖大橋」に架けられているため、橋としてはとても珍しいT字となっています。
ダムの湖面から上を見上げると、その大きさに圧倒されます。
また、度々猿も集団で通っていることがあるので、タイミングが良ければ出会えるかもしれません。
「あさひ月山湖大橋」の上流には景勝地「アカクラ・アオクラ」もありますので、T字橋と秋の深まりを散策してみてはいかがでしょうか。
(2017/09/06)
![]() |
![]() |
月山ダムでは庄内地域のおまつり・イベントと満月に合わせてライトアップを実施していますが、9月〜11月の実施予定をお知らせします。
![]() |
![]() |
【庄内地域のイベントと実施予定日】
★09月06日(水) 満月
★09月10日(日) 月山ワインまつり
★09月24日(日) 環境フェアつるおか
★10月06日(金) 満月
★10月15日(日) 水源の森づくり2017
★10月21日(土) つるおか大産業まつり・梵字川渓谷紅葉まつり[〜22日(日)まで]
★10月28日(土) 庄内あさひ新そば祭り[〜29日(日)まで]・月山ワイン新酒フェスティバル[29日(日)]
★11月04日(土) 満月
(2017/09/04)
何だか最近涼しくなったなぁと思ったら、今日から9月ですね!
季節の変わり目、皆さん風邪などひかぬようご自愛下さい。
それでは今週の見学者のご紹介です。
今週は…
・狩谷用水路協議会の皆さん よりお越し頂きました!
水路を辿って月山ダムまで来て頂いたとのこと。
これからも安心・安全にお水をお届けします!!
見学にお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!!
(2017/09/01)
![]() |