土砂災害年表
<年 度> <記 事>
 寛永12年又は14年(1635or1637)  洪水により松川の流路が変わる
 寛永14年(1637)  12月と翌年2月大雨、大洪水、佐原山各所崩落あり
 万治2年(1659)  7月2日より大雨
 延宝元年(1673)  佐原水保村に1,000mの堤防を築く
 延宝8年(1680)  8月から大雨、荒川大洪水
 貞享元年(1684)  荒川大洪水
 元禄元年(1688)  荒川大洪水
 宝永7年(1710)  荒川洪水
 享保3年(1718)  松川落橋
 享保12~14年(1727~1729)  長雨のため大凶作続く。田畑、家屋、道路が流失、また新田等土砂流のため埋没
 享保19年(1734)  荒川氾濫
 天文5年(1740)  佐原大洪水
 寛延2年(1749)  長雨続く
 宝暦4~7年(1754~1757)  長雨つづき、特に宝暦5年3月~8月がひどく、吾妻山の硫黄毒水が水田畑に流入、稲作皆無
 宝暦9年(1759)  佐原洪水
 明和3年(1766)  6月 荒川洪水
 安永3年(1773)  松川大洪水
 天明3年(1783)  6月~10月 長雨のため大凶作
 天明7年(1787)  6月13日 土湯村で、鳥谷場山山崩れ、死者22名
 文政7年(1824)  8月14日 土湯村で、家屋流失10戸、埋没3戸松川大洪水
 天保2年(1831)  7月16~18日 土湯村で家屋浸水8戸、畑地2反
 天保6年(1835)  7月10日 這原及び日之倉の堤防決壊、家屋7戸浸水
 天保11年(1840)  10月26日 上名倉の堤防が欠壊
 安政3年(1856)  8月24~25日 土湯村家屋流出5戸
 安政6年(1859)  7月25日 4ヶ村堤防欠壊 8月26日 上名倉の堤防欠壊。松川大洪水
 文久3年(1863)  5月2日 荒川上流で堤防欠壊
 慶応2年(1866)  7月13日 這原及び日之倉の堤防欠壊
 明治2年(1869)  7月13日 這原堤防欠壊
 明治3年(1870)  9月18日 4ヶ村及び日之倉地内堤防欠壊
 明治7年(1874)  10月13日 家屋流出5戸、半流出3戸
 明治16年(1883)  9月8日 信夫橋流失
 明治22年(1889)  8月20日 上名倉字染内の堤防欠壊
 明治23年(1890)  8月 洪水
 明治26年(1893)  6月4日 吾妻、一切経山、山腹爆発
 明治43年(1910)  8月 台風による洪水
 大正2年(1913)  8月 台風による洪水
 昭和13年(1938)  9月 台風による洪水。土湯温泉で土石流発生
 昭和16年(1941)  7月 台風8号による洪水
 昭和18年(1943)  10月 洪水
 昭和22年(1947)  9月 台風9号(kathleen)による洪水
 昭和23年(1948)  9月 台風21号(lone)による洪水
 昭和24年(1949)  9月 洪水
 昭和25年(1950)  8月 台風11・12号による洪水
 昭和28年(1953)  9月 洪水
 昭和31年(1956)  7月 洪水
 昭和33年(1958)  9月 洪水
 昭和34年(1959)  9月 洪水
 昭和37年(1962)  7月 洪水
 昭和39年(1964)  8月 洪水
 昭和40年(1965)  9月 洪水
 昭和41年(1966)  6月 台風4号・9月台風26号による洪水
 昭和46年(1971)  9月 台風23号による洪水
 昭和52年(1977)  吾妻山・一切経山噴火
 昭和53年(1978)  6月 洪水
 昭和56年(1981)  8月 台風15号による洪水
 昭和57年(1982)  9月 台風18号による洪水
 昭和61年(1986)  8月5日 台風10号による洪水
 平成元年(1989)  8月 台風13号による洪水。姥湯温泉で土石流発生
 平成3年(1919)  9月 台風18号による洪水
 平成6年(1994)  9月 洪水
 平成10年(1998)  8月末 豪雨・6月台風5号の洪水 松川流域蟹ヶ沢地すべり活発化
 平成11年(1999)  6月・9月 洪水