記者発表資料 |
平成20年12月19日 |
山形河川国道事務所 |
平成20年度「川をきれいにする児童図画」入選作品の決定 〜子どもたちの最上川への思いや願いが活き活きと〜 |
「川をきれいにする児童図画」の募集は、川で遊ぶ機会の少なくなった児童の皆さんに「川をきれいに」を心がけるため、川を見てもらう・関心を持ってもらうことを目的として、(※)最上川水系水質汚濁対策連絡協議会が、平成4年度より毎年実施しています。 今年度は17回目を迎え、県内の小学校1〜6年生より力作3,333点の応募があり、過日審査会を実施。「ポスター部門」、「川景部門」の各部門から特選1点を選んだのをはじめ、2部門合計で222点の入選作品を決定しました。 応募作品には、児童一人一人の川に対する思いや願い、それぞれの地域の表情などに対して、自分の感じ取ったこと、訴えたいことを画材や混色に工夫を凝らしながら、活き活きと描かれていて、審査員の方々に感動を与える作品が多く、審査に頭を痛められました。 (※)最上川水系水質汚濁対策連絡協議会 最上川水系水質汚濁対策連絡協議会(国土交通省、山形県、山形県警察本部、最上川水系に所在する32市町村、東北電力(株)で構成)は、最上川水系の河川について、河川水質汚濁対策に関する関係機関相互の連絡調整を図ることを目的として、昭和47年3月28日に設立されました。 |
○応募及び審査会の状況 ・県内31市町村の173校から応募 ・「ポスター部門」2,794点「川景部門」539点、全3,333点の応募 ・審査会は、12月10日(水)に開催 ・審査委員6名、審査委員長は山形県教育センターの先生(美術指導) ○審査結果(入選作品数) ・特選2点、金賞10点、銀賞20点、銅賞41点、佳作149点の 合計222点 ○今後の予定 ・入選作品を山形河川国道事務所ホームページ等に掲載 ・入選作品には、賞状を贈呈 ・入選作品集を作成、配布(応募のあった各学校及び市町村に配布予定) ○特選作品 別紙 ![]() 〈発表記者会〉山形県政記者クラブ |
問い合わせ先 |
最上川水系水質汚濁対策連絡協議会 事務局 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所 河 川 管 理 課 長 近岡 信一 (内線331) 河川管理課 専門職 辻 好幸 (内線330) 山形市成沢西四丁目3番55号 TEL 023 - 688 - 8942 |