記者発表資料 |
平成20年10月30日 |
岩手河川国道事務所 盛岡市建設部 |
〜整備のあり方懇談会を開催します〜 路線バスの本格運行を実現する、国道4号バス停車帯整備 |
平成20年11月4日(火)14時30分から懇談会を開催します。 盛岡市では、朝夕の交通渋滞解消や都市環境の改善に向け、公共交通(バス)の利用促進施策を推進しています。 岩手河川国道事務所では、盛岡市のバス利用促進施策の支援のため、今年度から市内のバス停車帯整備を実施することとしています。 今回事業実施にあたり、地域の代表者、学識経験者、バス事業者からご意見を伺うための懇談会を開催します。 |
◆概要 盛岡市内の高松二丁目・上田四丁目〜上堂一・三丁目間では、バス空白地域解消によるバス利用促進のためにバスの実証運行を実施してきましたが、地元の足として定着したことから本格運行を強く要望されておりました。 しかし、交通量の多い国道4号でのバス停車は、交通の円滑性、安全性等から課題も多く本格運行へ移行できない状況にありました。 このため、国道4号でのバス本格運行実現に向けたバス停車帯整備を行うため、懇談会を開催し、利便性の良いバス停車帯構造、設置位置等について意見を伺います。 ◆懇談会について 開催日:平成20年11月4日(火) 14時30分〜15時30分(現地視察含む) 委 員:別添名簿参照 場 所:岩手河川国道事務所 会議室(2F) 添付資料:懇談会委員名簿 ![]() 懇談会資料 ![]() 《発表記者会:岩手県政記者クラブ》 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 岩手河川国道事務所 交通対策課長 川代 正名(内線471) 〒020-0066 盛岡市上田4丁目2−2 電話 019−624−3291 盛岡市 建設部 交通政策課 課 長 古山 裕康(内線2760) 〒020-8530 盛岡市内丸12番2号 電話 019−651−4111 |