記者発表資料 |
平成20年10月24日 |
岩手河川国道事務所 |
国道46号雫石町七ッ森地区道路懇談会を開催します 〜「安全」で「景観に配慮」した道路改良を実施します〜 |
平成20年10月28日(火)10時30分から雫石町七ッ森地区道路懇談会を開催します。 国道46号雫石町七ッ森地区は、重大事故の発生を受け、地域から道路改良を強く望まれています。一方で、当区域は景観上においても重要な区間となっており、改良計画の立案にあたり景観等に配慮した取り組みが必要とされています 当懇談会は、「安全」で「景観に配慮」した道路改良計画を立案するために、学識経験者をはじめ、地域の方々、行政の代表者からなる懇談会を設立し、検討を進めていくものです。 |
◆概要 国道46号は、盛岡市と秋田市を結ぶ総延長115.4kmの主要幹線道路 です。このうち、雫石町七ッ森地区は、急カーブの連続区間のため、見 通しの悪い区間となっており、重大事故が発生する状況となっています。 また、当区域の沿道には「七ッ森森林公園」や「生森一里塚」等の史跡 が残るほか、「日本風景街道(国土交通省)」「岩手に残したい風景(岩手 県)」の指定を受けるなど景観上においても重要な区間となっています。 当懇談会は、沿道の景観や史跡の保護に配慮しつつ、事故削減に向 けた道路改良を実施するために、学識経験者をはじめ、地域の方々、 行政の代表者からなる懇談会を設立し、検討を進めるものです。 ◆第1回懇談会について 開催日:平成20年10月28日(火) 10時30分〜 委 員:別添名簿参照 場 所:雫石町中央公民館 内 容:当懇談会の目的、現道の課題・問題点等を確認したうえで、 道路改良へのポイントや景観計画について検討を行います。 別添資料:懇談会委員名簿 ![]() 道路懇談会資料 ![]() 《発表記者会:岩手県政記者クラブ》 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 岩手河川国道事務所 副 所 長 木我 茂 (内線205) 交通対策課長 川代 正名 (内線471) 〒020-0066 盛岡市上田4丁目2−2 電話 019-624-3291(直通) |