記者発表資料 |
平成20年7月17日 |
福島河川国道事務所 三春ダム管理所 摺上川ダム管理所 |
夏休み前に安全利用点検を実施 〜より安全な河川・ダム・砂防施設を利用していただくために〜 |
福島河川国道事務所、三春ダム管理所、摺上川ダム管理所では、河川・ダム・砂防施設がレクリエーションの場として多くの人に利用されていることを踏まえ、夏休み前のこの時期に安全利用点検を実施しました。 今回、管内46箇所で実施し、その結果、危険と認められる箇所が9箇所あり、応急措置等の対策を実施しました。 |
1.点検期間 7月8日(火)〜15日(火) 2.点検箇所 点検箇所としては、以下の箇所を重点的に点検しました。 1)ボート及びカヌー等の水面利用が日常的に見られる区域 2)水辺に親しむ利用等を目的として河川管理者が施設を設置している区域で日常的に水遊びに利用され ている区域 また、点検にあたっては、各自治体の担当の方や商工会、観光協議会の方、河川等愛護団体の方々にも点検 に参加していただきました。 3.点検結果 (参照:安全利用点検結果一覧表 ![]() ![]() 【福島河川国道事務所】 河川関連施設19箇所、砂防関連施設を8箇所を点検しましたが、河川関連箇所で2箇所、砂防関連施設 で1箇所、危険な箇所が認められましたので、立入禁止措置を行う等の応急措置を実施しました。 【三春ダム管理所】 ダム関連施設14箇所を点検しましたが、1箇所危険な箇所が認められましたので、応急的に立入禁止の ロープを設置し、立入禁止表示の掲示をしています。 【摺上川ダム管理所】 ダム関連施設5箇所を点検しましたが、5箇所に危険な箇所が認められましたので、順次危険防止の対応 を行う予定です。 4.危険箇所への措置及び今後の対応 今回の点検の結果、問題のあった箇所については補修等の措置を講じましたが、補修を行った箇所について は、今後根本的な対策も含め、巡視等にて注視していきます。 今回問題のなかった箇所についても、大雨の降った直後には危険となる箇所もあります。大雨の降った後や 川の水がいつもより多く、危険と感じる場合にはできるだけ水辺に近づかないように注意して、安全に利用し てください。 福島河川国道事務所では、子供向けに「守ろうね、水辺のルール」を作成しておりますので、水辺で遊ぶ際 の注意事項として参考にしてください。 「守ろうね、水辺のルール」アドレス http://www.fks-wo.thr.mlit.go.jp/panf/2003/pdf/asobou.pdf <記者発表先> 福島県政記者クラブ、福島市政記者会 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所 TEL 024-546-4331(代表) 【河川】河川管理課 課長 片桐 真也(内線331) 【砂防】工務第一課 課長 水越 崇 (内線311) 三春ダム管理所 TEL 024-62-3145 管理係長 半谷 和彦 (内線332) 摺上川ダム管理所 TEL 024-596-1275 管理係長 佐々木 到 (内線332) |