記者発表資料 |
平成20年7月17日 |
東北地方整備局 山形県内6事務所 |
夏休み前の河川・ダム施設等の安全利用点検により問題があった箇所について夏休み前までに対策を実施します |
東北地方整備局の山形県内事務所(管理所)では河川やダム等において、水遊びやカヌー等の利用が本格化する夏休みを前に、河川・ダム等の施設を安心して利用して頂けるよう点検を実施し、問題箇所について応急措置を実施しました。 今後、問題があった箇所(6箇所)については夏休み前までに必要な対策を取っていきます。 山形県内6事務所管内の点検結果の詳細については別紙のとおりです。 河川等を利用される場合には、気象情報等には十分ご注意いただくとともに、立ち入り規制箇所には近づかないようお願いいたします。 また、持ち込んだゴミは責任を持って持ち帰るよう心がけ、河川を常に美しく保つようご協力願います。 |
1.点検対象 点検は、国が管理している河川やダムの中で、日常、人が多く集まるような水辺の施設や、夏期において利用頻度の多いと予想される施設を中心に点検しました。 2.点検者 関係行政機関、施設の管理者及び主な利用団体、山形県河川等安全利用連絡会(警察、消防、漁協等)と河川管理者が合同で点検しました。 3.点検結果及び点検後の措置 点検箇所71箇所のうち、問題のあった箇所は6箇所で、詳細は別表1及び別表2 ![]() 今回、危険や支障が確認された場所については、誤って利用者が近づかないよう危険箇所の周知に努めるとともに、速やかに立ち入り規制等の応急的な対策を取りました。 今後、夏休み前までに必要な対策を行っていきます。 〈発表記者会:山形県政記者クラブ〉 |
問い合わせ先 |
〔最上川上流〕山形河川国道事務所 023−688−8942 (米沢市〜村山市) 河川管理課長 近岡 信一 (内線331) 〔最上川中流〕新庄河川事務所 0233−22−0251 (大石田町〜戸沢村) 管理課長(河川施設) 松野 敏行 (内線331) 工務第二課長(砂防施設) 高橋 正博 (内線321) 〔最上川下流・赤川〕酒田河川国道事務所 0234−27−3331 (戸沢村〜酒田市) 河川管理課長 佐藤 信次 (内線331) 〔寒河江ダム・白川ダム〕最上川ダム統合管理事務所 0237−75−2311 管理課長 大山 十司 (内線331) 〔月山ダム〕月山ダム管理所 0235−54−6711 管理係長 長尾 博文 (内線332) 〔長井ダム関連施設〕長井ダム工事事務所 0238−88−5181 工務課長 後藤 浩志 (内線311) |