記者発表資料 |
平成20年7月11日 |
名取川・阿武隈川下流 洪水予報・水防・災害情報 連絡会事務局 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 |
・・・地域を守る水防技術・・・ 水防技術の伝承と指導者の育成を図ります!! 〜 平 成 2 0 年 度 水 防 技 術 者 講 習 会 開 催 〜 |
名取川・阿武隈川下流洪水予報・水防・災害情報連絡会では、社会状況の変化により水防団員数の減少、団員の高齢化、水防活動指導者の減少といった水防活動能力の低下が懸念されることから、水防活動指導者の育成を目的に、平成7年度から水防技術講習会を実施しております。 近年、局地的な集中豪雨に見舞われるなどの風水害が多数発生しております。 これら風水害が発生した場合に、被害の軽減を図るため、水防技術の習得、伝承は重要な活動となっております。 このことから、平成20年度も下記のとおり水防技術講習会を開催しますのでお 知らせします。 |
記 1.月 日 平成20年 7月13日(日) 午前9時〜12時 (小雨決行。洪水が予想される場合、震度4以上の地震が発生 した場合には中止。) 2.場 所 角田市梶賀地内角田橋下流(阿武隈川左岸河川敷 26.0k付近) 3.主 催 名取川・阿武隈川下流洪水予報・水防・災害情報連絡会 仙南地域広域行政事務組合消防本部 4.内 容 1)講習 @ 基礎工法(土のう作成、縄結び) A 水防工法(せき板工法、月の輪工法、木流し工法) 2)他工法の展示 シート張り工、水土のう積み工、水マット工 5.参加団体 水防管理団体・消防本部・その他の関係機関 6.参加規模 約100名程度 記者発表先:宮城県政記者会、東北電力記者会、東北専門記者会、専門紙 |
![]() |
問い合わせ先 |
名取川・阿武隈川下流洪水予報・水防・ 災害情報連絡会 事務局 東北地方整備局 仙台河川国道事務所 仙台市太白区郡山五丁目六番六号 TEL 022−248−4131(代表) 副所長(河川担当) 南 文彦 (内線204) 河川管理課長 堀井 一保 (内線331) |