記者発表資料 |
平成20年5月9日 |
秋田河川国道事務所 |
本格的な洪水期を前に防災態勢を確認します 〜米代川・雄物川・子吉川・玉川ダムにて「洪水対応演習」を実施〜 |
国土交通省では、本格的な出水期を前に、全国一斉に「洪水対応演習」を行います。 この演習は、河川・ダムを対象に、水防警報、洪水予報、ダム放流情報等災害情報を迅 速かつ的確に伝達・連絡を行い、洪水時の防災態勢に万全を期するために実施するもの です。 秋田県内では、各河川国道事務所・ダム管理所と秋田地方気象台・秋田県・市町村等 関係機関の協力のもとに実施します。 |
1.実施日時、実施場所 日 時 : 平成20年 5月13日(火) 9:00〜17:00 場 所 : 秋田河川国道事務所 災害対策室(3階) 湯沢河川国道事務所 災害対策室(2階) 能代河川国道事務所 災害対策室(2階) 玉川ダム管理所 操作室(2階) ※ ただし、当日の気象・水質・地震等の状況により中止となる場合があります。 2.演習対象施設等 秋田県内の国土交通省管理演習対象施設及び各河川管理区間は以下のとおりです。 ・河川 国土交通省管理河川 雄物川(下流)・子吉川 ─────── 秋田河川国道事務所 雄物川(上流) ──────────── 湯沢河川国道事務所 米代川 ──────────────── 能代河川国道事務所 ・ダム 国土交通省管理ダム 玉川ダム ────────────────玉川ダム管理所 3.演習内容 1)国土交通省管理河川 @情報伝達の演習 支部体制、出水状況、水位予測、洪水予報、水防警報、水防活動状況、破堤等重大災害速報、 破堤等重大災害状況、緊急復旧状況等 A洪水対応の演習 被害想定、被害軽減対策、防災エキスパートの活用、災害対策車出動要請、地域の的確な判 断・行動につながる情報等の提供訓練等 2)国土交通省管理ダム @通知・連絡・警報等の訓練(関係機関への通知、一般への警報等伝達) Aゲート操作訓練(机上) 【記者発表先】 秋田県政記者クラブ、横手記者会、秋田魁新報社大曲支局・湯沢支局・角館支局、能代市記者クラブ、 大館記者クラブ、北秋田市記者クラブ |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 秋田市山王1丁目10−29 TEL 018−823−4167 副 所 長 高橋 淳(内線204) 調査第一課長 堀井 寿(内線351) 国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 湯沢市関口字上寺沢64−2 TEL 0183−73−3174 副 所 長 柴田 富士男(内線204) 調査第一課長 目黒 嗣樹 (内線351) 国土交通省 東北地方整備局 能代河川国道事務所 能代市鰄渕字一本柳97−1 TEL 0185−70−1001 副 所 長 山谷 博志(内線204) 調査第一課長 坂本 悟 (内線351) 国土交通省 東北地方整備局 玉川ダム管理所 仙北市田沢湖玉川字下水無92 TEL 0187−49−2170 所 長 千葉 和民(内線201) 管理係長 金津 茂人(内線332) |