記者発表資料
平成20年01月28日

国土交通省
福島河川国道事務所



国道13号栗子峠の携帯電話通話エリア拡大のため
携帯電話会社の参入を公募します
〜国所有の鉄塔の一部を携帯電話会社向けに貸与〜(東北初)



 国道13号栗子峠へのサービスを展開する携帯電話会社の参入を募集します。

 なお、当地区は山間部であるため、新たな基地局の設置が困難な場合には、福島河川国道事務所が所有している栗子無線中継所の敷地や鉄塔を貸与します。
 実現すれば、栗子国際スキー場周辺の国道13号から通話が可能となり、事故や災害時の情報連絡がスムーズになるとともに、地元住民やスキー客などの利便性も向上します。


■背 景
 国道13号栗子峠は、福島県と山形県をつなぐ重要な幹線道路であり、1日あたり約1万台の車両が通行していますが、大雪による交通障害や大雨により、通行止が度々発生しております。
 ※連続雨量180mmを超えると落石等のおそれがあり、通行止となります。

 栗子峠を管理する国土交通省福島河川国道事務所では、雨量や積雪等の情報を収集し、安全・安心に通行できる様に除雪を初めとし、道路情報の提供を行うなど各種の対策を講じてきました。
  しかしながら、携帯電話の不感地帯であることから、事故や災害が発生した場合に迅速な情報連絡や、ドライバーへの情報提供に支障がありました。

 これらの問題を解決するためには、携帯電話のサービスエリアを確保することが重要と考え、栗子峠へのサービスを展開する携帯電話会社の参入を公募します。
 なお、当地区は山間部であることから、福島河川国道事務所が所有している栗子無線中継所の一部を貸与します。

 

■公募に関する内容    ※詳細はこちらをご覧ください
・お知らせする期間     平成20年1月28日〜平成20年2月7日
・参加希望者への内容説明日 平成20年2月8日(金)
・説明場所         福島河川国道事務所 入札室
・申請書受付期間      平成20年2月12日(火)〜2月15日(金)
・貸与施設 栗子無線中継所(鉄塔及び敷地を含む)
      山形県米沢市万世町刈安字明神峠二 地内
・公募対象 携帯電話会社
 ※ 希望会社が多数の場合は、総合評価(運用開始時期、技術的条件、社会的条件)方式により選定します。

■位置図・写真
 こちらをご覧ください。                                



<記者発表先>福島県政記者クラブ、福島市政記者会、山形県政記者クラブ

問い合わせ先

国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所
TEL:024-546-4331(代)
福島県福島市黒岩字榎平36

・副所長(道路担当)   高橋 敏彦
・経理課長        荒関  保
・道路管理第一課長    野  昭
・電気通信課長      門脇 孝男