記者発表資料 |
平成19年11月9日 |
湯沢河川国道事務所 |
かわまちづくりシンポジウム 癒しの「かわ」と賑わいの「まち」−連携そして融合へ を開催します |
「大曲かわまちづくり」とは、癒しの「かわ」と賑わいの「まち」が連携して融合を図り、市民の方々が一層親しみ、誇れる地域を創造する事を目的にしています。 今回のシンポジウムは、多方面でご活躍される方々から「かわづくり」・「まちづくり」及び「かわまちづくり」についてご意見を頂きながら「まち」と「かわ」のつながりやその活かし方をみんなで一緒に考えるものであります。 〜〜〜開催内容〜〜〜 1.開催日時 平成19年11月19日(月) 13:30〜17:15 2.会 場 シャインプラザ平安閣大曲 【秋田県大仙市花館柳町1-51 :0187-63-8080】 3.主な内容 ●基調講演 13:40〜14:40 「かわまちづくりと観光」ジェイティービー常務取締役 清水槇一氏 ●話題提供 14:40〜15:10 「かわまちづくりについて」国土交通省河川局河川環境課長 中嶋章雅氏 ●大曲かわまちづくりワークショップ報告 15:20〜15:35 ●パネルディスカッション 15:35〜17:15 コーディネーター 秋田魁新報社 論説委員長 宍戸豊和氏 パネリスト(五十音順) 大仙市長 栗林次美氏 大曲商工会議所青年部 会長 小西亨一郎氏 東北地域環境研究室代表 志賀秀一氏 大仙市民 白土香さん アドバイザー 国土交通省河川局河川環境課長 中嶋章雅氏 かわまちづくりシンポジウム チラシ ![]() 発表記者会:横手記者会、秋田魁新報社湯沢支局・大曲支局 |
問い合わせ先 |
「かわまちづくりシンポジウム」主催 大仙市役所建設部 :0187-66-4908(代表) 都市計画課長 竹谷正一 国土交通省湯沢河川国道事務所 :0183-73-3174(代表) 副所長(河川) 柴田富士男(内線204) 工務第一課長 大場孝司 (内線311) |