記者発表資料
平成19年09月13日

財団法人  駐車場整備推進機構
国土交通省 福島河川国道事務所



「みんなのかわ・みんなのみちプロジェクト」第42弾!

「平和通り地下駐車場」完成から7年目
 利用台数は、まもなく100万台!

〜100万台目の方に記念品を贈呈、100万台達成日予想クイズも実施〜



国道13号の「平和通り地下駐車場」では、完成から6年5ヶ月が経過し、利用台数はまもなく100万台になる見込みです。


国道13号の福島市本町地区(平和通り)は中心市街地であることから、かつては路上駐車が多く、一般ドライバーはもとより、消防車や救急車なども渋滞による到着の遅れが発生したり、また、交通事故の原因にもなっていまいた。

こうした状況を解消し、安全な走行や安心な歩行空間を確保し交通の円滑化及び中心市街地の活性化を図るため、建設省(当時)では、福島市及び(財)駐車場整備推進機構の協力の下に地下駐車場を整備し、平成13年4月26日に「平和通り地下駐車場」が完成しました。

(平和通り地下駐車場の運営は、(財)駐車場整備推進機構が行っています。)


地下駐車場利用状況はこちら

100万台達成予想クイズ【(財)駐車場整備推進機構】 
応募期間 9/15〜10/15

 利用車100万台を記念し「100万台達成日予想クイズ」と「駐車場利用状況アンケート」を実施します。(的中者には抽選で10名様に景品を進呈)

詳細は、平和通り地下駐車場内及び本町地下歩道内に掲示します。

詳細はこちら(掲示するポスター)




みんなのかわ・みんなのみちプロジェクトとは?

平成19年度で創設88周年(米寿)を迎える福島河川国道事務所では、福島市制施行100周年
記念事業等と連携して、みんなのものである「かわ」や「みち」といった社会資本の役割や地域の
皆様との関わりを再確認する「みんなのかわ・みんなのみちプロジェクト」を今年1年間展開し、
更に皆様に親しんでいただけるきっかけとなるよう、さまざまな取り組みに挑戦してまいります。

<記者発表先>福島県政記者クラブ、福島市政記者会


問い合わせ先


●財団法人駐車場整備推進機構

     管理部長 武井光明  TEL 03−5276−5775(代表)

     平和通り地下駐車場管理事務所長  内池 博幸 TEL 024−515−3585


●国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所
      TEL 024−546−4331(代表)

副所長(道路担当)  高橋 敏彦 

道路管理第一課長  野  

道路管理第二課長  嶋津 君雄