記者発表資料 |
平成19年8月9日 |
東北地方整備局 |
新たに東北「道の駅」に4箇所が仲間入り! 〜8月29日(水)登録証の伝達式を開催します〜 |
東北地方の「道の駅」は、平成5年度の第1回登録以来、平成19年3月までに122駅が登録され、現在オープンしています。 この度、地方公共団体から申請があり、平成19年8月10日付けで、新たに4駅(「ろくのへ」(青森県)、「三田貝分校」(岩手県)、「十文字」(秋田県)、「南相馬」(福島県)が追加登録されます。 東北地方で計126駅(全国:10駅追加登録 計868駅)となります。 なお今回登録となる「ろくのへ」については、自治体が産直品販売等の地域振興施設としてオープンしていた施設であり、「十文字」については、自治体により地域振興施設の一部をオープンしています。 |
新規登録駅に対する登録証の伝達式 平成19年8月29日(水)16:10 〜 17:20 「メルパルクSENDAI」 仙台市宮城野区榴岡5丁目6番51号 (電話 022−792−8111) ※ 当日は、東北地方整備局長から、所在の市長・町長に登録証が伝達される予定です。 ○「道の駅」は、道路利用者が安心して自由に立ち寄れる休憩機能・情報発信機能・ 地域連携機能の3つの機能を備えた施設です。 (資料-1 第24回東北「道の駅」新規登録駅位置図参照)(112KB) ○新規登録箇所 県 所在 「道の駅」名 路線名 供用 備考 青森県 六戸町 ろくのへ 国道45号 平成19年9月 資料ー2参照(91KB) オープン予定 岩手県 岩泉町 三田貝分校 国道455号 平成19年10月 資料ー3参照(161KB) オープン予定 秋田県 横手市 十文字 国道13号 平成19年9月 資料ー4参照(359KB) オープン予定 福島県 南相馬市 南相馬 国道6号 平成19年10月 資料ー5参照(197KB) オープン予定 ※本省では全国版を同時発表しております。 発表記者会 : 宮城県政記者会 青森県政記者会 岩手県政記者クラブ 秋田県政記者会 福島県庁記者クラブ 東北電力記者会 東北専門記者会 秋田県横手記者会 |
問い合わせ先 |
○東北地方整備局 道路部 交通対策課 TEL 022−225−2171 課 長 工藤 栄吉(内線4511) 建設専門官 菅原 充 (内線4516) ○道の駅「十文字」担当:湯沢河川国道事務所 TEL 0183−73−5350 道路副所長 浜岡 正(内線205) 道路管理課長 藤田 公典(内線431) |