記者発表資料
平成19年07月23日

福島河川国道事務所



みんなのかわ・みんなのみちプロジェクト【第28弾】

 「夏休み砂防勉強会」を開催します

☆☆土砂災害発生のメカニズム・砂防の仕事・自分の命を守る知恵を学ぼう☆☆



毎年、全国各地で起きている土砂災害で多くの方々の尊い命が奪われています。
 恐ろしい土砂災害からみんなの生命と暮らしを守るのが砂防の仕事です。土砂災害のことを知って自分のことは自分で守ることも大切です。
 地域の子どもたちが土石流模型実験やビデオ鑑賞、砂防クイズを通じて、土砂災害がどうして起きるのか、砂防の役割やみんなができることなどを学びます。

◎「夏休み砂防勉強会」
    ◇ 日   時:平成19年7月25日(水)PM1:30〜2:30
       ◇ 場   所:国土交通省 松川砂防出張所内
                       (福島市町庭坂字遠原三3−4)
    ◇  参加予定者:市内の小学生など(約30名程度予定)
            ※当日参加も受け付けます
    ◇ 内    容 
            @土砂災害と砂防堰堤の役割、みんなのできること
             A土石流模型実験を行います。
                       Bアニメ「土砂ものがたり」を鑑賞します。
                       C砂防クイズをします


<記者発表先>福島県政記者クラブ、福島市政記者会

問い合わせ先

国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所
      建設専門官      水越 崇
         電話 024(546)4331(代)
        松川砂防出張所長  阿部晴夫
         電話 024(591)1207(代)

福島市黒岩字榎平36