1.簡易水質調査の実施予定日程等
@調査箇所:荒川 荒川・須川合流点 右岸
(福島市仁井田地先:仁井田南運動公園地先)
調査団体:福島市立福島第一中学校(参加者予定者約5名)
調 査 日:平成19年7月27日(金)10時30分〜
A調査箇所:阿武隈川 鎌田大橋上流 右岸
(福島市本内地先)
調査団体:福島市立福島第三中学校(参加者予定者約10名)
調 査 日:平成19年7月31日(火)10時30分〜
B調査箇所:阿武隈川 天神橋下流 右岸
(福島市渡利地先:福島県庁南側)
調査団体:福島市立福島第二中学校(参加者予定者約10名)
調 査 日:平成19年8月3日(金)10時30分〜
2.河川に生息する生物を指標とした簡易水質調査とは
河川に生息する生き物は、水質の状況を反映していると考えられていま
す。
河川の生き物を採取し、水質の指標となる生物の同定・分類を行い、水質
の状態を調査します。
参考:きれいな水の指標生物:カワゲラ、ナガレトビケラ、ヘビトンボ等
少しきたない水の指標生物:ゲンジボタル、ヒラタドロムシ、
カワニナ等
きたない水の指標生物:ミズカマキリ、タイコウチ、ヒル等
大変きたない水の指標生物:セスジユスリカ、サカマキガイ等
3.河川に生息する生物を指標とした簡易水質調査と併せて簡易水質試験も実施
します。
簡易水質試験とは、試薬が入ったチューブに河川の水を入れ、試薬と水が反
応して現れた色で水質を計測するものです。
4.その他
調査日が荒天あるいは、水位が高い場合は、調査を中止いたします。
調査実施の確認は下記へお願いたします。