記者発表資料
平成19年07月11日

福島河川国道事務所



「みんなのかわ・みんなのみちプロジェクト 〜 第23弾 〜」
平成19年度 災害対策用機械講習会

(排水ポンプ車講習会)を開催します!



 排水ポンプ車の操作技術取得と向上を目的に、「平成19年度災害対策用機械講習会」を平成19年7月13日(金)に開催しますので、お知らせします。

  国土交通省では、洪水時の内水氾濫等による浸水被害防止・軽減のため災害対策用機械(排水ポンプ車等)を配備しており、阿武隈川上流(福島河川国道事務所管内)には7台の排水ポンプ車が配備されています。
 排水ポンプ車を機動的に活用し、内水排除作業を確実で安全に行うため、内水排除作業を実際に行う委託会社の取扱関係者、及び内水排除作業に関係する国土交通省職員、自治体職員を対象に講習会を開催するものです。

  「平成19年度 災害対策用機械講習会」の内容については、次のとおりです。

 開催月日 平成19年7月13日(金)
     ●学科講習:10時〜12時 
     (会 場):パルセいいざか会議室
                      (福島市飯坂町字筑前27−1)

          (内 容)・排水ポンプ車の配備運用
           ・排水ポンプ車の特性、日常点検、安全対策
                   ・災害対策車の概要と派遣 など

      ●実技講習:13時〜17時
          (会 場):あぶくま親水公園
                      (福島市岡部 阿武隈川右岸)

          (内 容):排水ポンプ車5台を使用した実技講習
            ・排水ポンプ車の設営
            ・排水ホース設営・取扱い
            ・排水ポンプ装置運転、排水ポンプ車の
                        撤収作業
            ・講評 など
              
               ※別紙
会場案内図 参考



<記者発表先>福島県政記者クラブ、福島市政記者会

問い合わせ先

国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所
TEL:024-546-4331(代)
福島県福島市黒岩字榎平36

河川管理課長 奥山 吉徳(内線331)
           電話  024(546)4331(代表)
機  械  課  長 島貫 茂昭(内線491)
           電話  024(546)4331(代表)
福島河川国道事務所創設88周年「みんなのかわ・みんなのみちプロジェクト」実施中!