記者発表資料 |
平成19年7月3日 |
秋田河川国道事務所 湯沢河川国道事務所 能代河川国道事務所 森吉山ダム工事事務所 玉川ダム管理所 |
「夏休みを前に水辺の総点検を実施」 〜より安全に川にふれあっていただくために安全利用点検を実施します〜 |
東北地方整備局では夏休みを前に河川公園やその周辺、水辺を中心に危険箇所の有無等について点検します。 河川、ダム、砂防の施設については日頃から巡視していますが、ボートや水遊びなどで多くの人たちの利用が本格化する夏休みを前に、自治体等の施設管理者と合同で詳細な点検を実施するもので、毎年この時期に行っています。 この安全利用点検は、平成15年から実施しており、今年で5年目です。 秋田県内では6月29日に森吉山ダム工事事務所で実施しました。 今後7月4日〜9日にかけて、下記のとおり実施します。 |
◆点検実施日 【河 川】 秋田河川国道事務所 雄物川下流 7月 9日(月) 子吉川 7月 6日(金) 湯沢河川国道事務所 雄物川上流 7月 5日(木)・6日(金) 能代河川国道事務所 米代川 7月 4日(水)・9日(月) 【ダ ム】 森吉山ダム工事事務所 ダム関連施設 6月29日(金)実施済み 玉川ダム管理所 ダム関連施設 7月 6日(金) 【砂 防】 湯沢河川国道事務所 砂防関連施設 7月 6日(金) (小先達川) ◆点検行程 場所及び予定時間 秋田河川国道事務所 雄物川下流 子吉川 湯沢河川国道事務所 雄物川上流(大曲出張所管内)(十文字出張所管内) 砂防関連施設(小先達川) 能代河川国道事務所 米代川 森吉山ダム工事事務所 ダム関連施設 玉川ダム管理所 ダム関連施設ー ◆点検者 河川管理者及び施設管理者等 ◆点検後の措置 今回の点検において危険箇所が判明した場合には、応急措置を講じるとともに、危険看板を設置 して危険の周知に努め、場合によっては立ち入り規制を講じます。さらに、詳細な点検を実施して 必要な対策を講じます。 点検結果については、点検終了後に公表します。 ※記者発表先 : 秋田県政記者会 |
問い合わせ先 |
国土交通省東北地方整備局 秋田河川国道事務所 018−864−2290 副所長 宮ア伸一郎 (内線204) 河川管理課長 阿部 研一 (内線331) 湯沢河川国道事務所 0183−73−3174 副所長 柴田富士男 (内線204) 【河川】河川管理課長 佐々木良二 (内線331) 【砂防】調査第一課長 成田 秋義 (内線351) 能代河川国道事務所 0185−70−1246 副所長 山谷 博志 (内線204) 河川管理課長 古関 修 (内線331) 森吉山ダム工事事務所 0186−72−3015 副所長 菊地 厚 (内線204) 工務課長 船木 純孝 (内線311) 玉川ダム管理所 0187−49−2170 所 長 伊藤 芳治 (内線201) 管理係長 金津 茂人 (内線332) |