記者発表資料 |
平成19年2月26日 |
湯沢河川国道事務所 |
雄物川上流水閘門操作員講習会の開催 |
当事務所が管理する河川の延長は、雄物川を始め支川の玉川、丸子川、横手川、皆瀬川、成瀬川、大納川の115.9kmに及びます。この区間には約150箇所の樋門・樋管があり、洪水時にはこれらを操作することで地域の被害軽減に役立っています またこれらの操作は地域の方々の255名に委ねられています。 |
1.講習会開催の趣旨 これから春の融雪時期を迎えるにあたり、昨年末の12月27日〜28日の出水対応を踏まえて、今後 さらに迅速かつ適切な樋門・樋管操作を遂行していくため、平成18年度第2回講習会を開催致しま す。 2.講習会日時 1)大曲出張所管内 日 時 平成19年2月27日(火)14時から15時まで 場 所 大曲エンパイヤホテル 孔雀の間 大仙市大曲白金町8番17号 TEL 0187-63-1131 2)十文字出張所管内 日 時 平成19年2月28日(水)14時から15時まで 場 所 マルシメ2F プラザ瑞雲閣 天平の間 横手市十文字町佐賀会字下沖田40 TEL 0182-42-3788 平成18年度 第2回 水閘門操作員講習会 次第 司会 河川管理課長 1.開会あいさつ 14:00〜14:05 事務所長 2.河川管理課から 14:05〜14:35 河川管理係長 @水門等操作員就業規則について A水閘門操作員の班編成について 3.樋門・樋管のゲ−ト操作 14:35〜14:45 機械係長 @トラブル時の対処手順等について 4.質疑応答 14:45〜14:55 5.閉会あいさつ 14:55〜15:00 河川管理課長 発表記者会: 横手記者会、秋田魁新報社湯沢支局・大曲支局 |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 湯沢河川国道事務所 河川管理課長 佐々木 良二(内線331) TEL 0183−73−3174(代表) |