記者発表資料
平成19年02月21日


村山・置賜地区災害情報普及協議会



〜忘れていませんか。水害への備え。『羽越水害40年行事』〜

ご近所(自治会単位)の洪水ハザ-ドマップ(避難地図)がまとまりました!



 今年8月28日で羽越水害40年を迎えるにあたり、市町村毎に作成する洪水ハザ−ドマップに加え、今回避難時の実情あるいは実際の活動単位を考慮し、試行的に身近な単位(自治会単位)の洪水ハザ−ドマップ(避難地図)を作成しました。また、併せて「想定浸水深」の看板を設置いたします。

1.ご近所洪水ハザ−ドマップの作成

  この度「長井市館町南地区・天童市寺津地区」において自分の住む街が水害になった時安全に避難するために、地域の住民が主体になり洪水ハザ−ドマップ(避難地図)を作りました。今回作成した地図をスタ−ト台とし、更なるレベルアップにつなげます。

  今後は、作成するまでの「過程=プロセス」を取りまとめた資料『みんなで考えみんなでつくる水害対策〜ご近所洪水ハザ−ドマップの作り方〜』を各市町村を介して紹介し、最上川流域全体の防災意識の向上に努めていく予定です。

 ・長井市館町南地区(別紙−1

 ・天童市寺津地区(別紙−2

 

2.「想定浸水深」看板の設置

  ご近所洪水ハザ−ドマップを作成する過程において、参加者の意見として

今後水害経験を風化させることなく、かつ、より身近な災害であることを周知する意味で、各自治会において試行的に看板を設置いたします。
(看板のイメ−ジは別紙−3

  ・長井市館町南地区・・平成19年2月23日 午前10時〜館町公民館集合

  ・天童市寺津地区・・・平成19年度内に設置する予定。


 また、村山・置賜地区災害情報普及協議会事務局ホ−ムペ−ジ(国土交通省山形河川国道事務所ホ−ムペ−ジの『羽越水害40年行事』のバ−ナ−あるいは、河川コンテンツから入っていけます)からも羽越水害40年行事の取組みについてご覧戴けます。

 

 アドレス:http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/



発表記者会
山形県政記者クラブ

問い合わせ先

長井市役所 市民課 課長 小泉良一

   〒993-8601 長井市ままの上5番1号   

п@0238−84−2111 (内線210)

 

  長井市館町南地区安全推進連絡協議会 

会長 五十嵐 繁 рO238−84−3691

 

  天童市役所 建設部建設課 課長 武田 正明

   〒994-8510 天童市老野森一丁目1番1号

    п@023−654−1111 (内線414)

 

  天童市寺津自治会 会長 瀬野 芳雄

    рO23−653−3003

 

 国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所

      防災対策推進官  佐藤 勝美

  〒990-9580 山形市成沢西四丁目3番55号

   п@023−688−8421(内線306)