記者発表資料 |
平成18年11月28日 |
岩手河川国道事務所 |
個人情報を記録したパソコンの紛失について |
東北地方整備局岩手河川国道事務所は、新庁舎完成に伴い新庁舎への移転作業を行ったところ、10月8日(日)から9日(祝)にかけてノート型パソコン1台の所在が不明になり、捜索を続けてきましたが発見できず、11月14日(火)盛岡東警察署に盗難届を提出しました。 そのノート型パソコンには、工事現場の交通事故等に関する6名分の氏名、住所、年齢等の情報や災害等緊急連絡に関する施工業者等従業員延べ約700名分の氏名、電話番号及び職員延べ約1400名分の氏名、電話番号等の情報が含まれていたものと推測されています。 結果として個人情報が流出した可能性があるため、事実関係を公表するとともに、関係者に深くお詫び申し上げます。 今後は、個人情報の管理に関しては国民の皆様の重要な情報であることを再確認し、再度このようなことが起きないように管理体制の徹底を図っていく所存です。 |
【パソコン紛失の経緯】 10月8日(日) 本件パソコンの使用者である職員が、国道4号での土砂災害対応のためパソコンを 他の場所で使用後、18時30分頃元の机の上に設置したのち帰宅した。 10月9日(祝) 9時頃、引越作業の受託者である日本通運(株)が引越作業を開始し、本件パソコ ン含め新庁舎の各机上に配置されることになっていた。 14時過ぎ、職員が本件パソコンが配置されていないことに気付き、作業員ととも に探したが見つからなかった。 10月10日(火)以降 全職員が引越荷物の再点検を行って発見に努め、日本通運(株)でも引越作業員に 確認したが発見には至らなかった。 11月14日(火) 捜索はこれ以上不可能と判断して、所轄盛岡東警察署に盗難被害の届け出を提出し た。 <発表記者会:岩手県政記者クラブ> |
問い合わせ先 |
国土交通省 東北地方整備局 岩手河川国道事務所 盛岡市上田4丁目2−2 電話 019−624−3131(代表) 事務担当副所長 石田 一男(内線202) 電話 019−624−3204(総務課直通) 総 務 課 長 渡部 孝則(内線211) |