[ ▲H29 出張所便り一覧へ ] [ TOPページへ ]
7月6日(木)、国道4号及び上北天間林道路の工事現場で今年度1回目の十和田地区工事安全講習会が行われました。今回、現場点検の対象となった工事は、「十和田地区下部工工事」、「手長西地区道路改良工事」、「手長東地区橋梁下部工工事」の3件、講習会には各現場事務所の現場代理人など約60名が参加しました。 |
現場点検後は、点検現場の良い点、悪い点を単に指摘するだけではなく、「今日から自分がこの現場を担当する」という観点で、"望ましい姿”を班ごとに取りまとめ、報告を行う点検結果検討会を実施しました。 |
検討会では、良かった点として、「熱中症対策が十分になされていた」、「作業場所に扇風機を設置するなど作業環境がよかった」、「休憩所が充実していた」等、悪かった点(改善点)としては、「緊急資在庫に何が入っているかわからない」、「道路上の敷鉄板の隙間や段差がみられ、転倒の恐れがある」等の意見が挙げられました。 |
検討会終了後、十和田労働基準監督署工藤地方労働衛生専門官より、「熱中症予防対策」についてお話していただきました。 |

|
|