平成17年 9月 |
「月山ダム水源地域ビジョン」策定 |
「平成16年3月に「月山ダム水源地域ビジョン策定委員会」を設立し、その後、計4回の委員会を経て、「月山ダム水源地域ビジョン」が策定された。 |
平成18年 5月 |
「南庄内 水と緑の環ネットワーク」設立 |
月山ダムが位置する水源地域の恵まれた自然環境を保全するとともに、地域が有する魅力を活かした水源地域及び流域の自立的・持続的な活性化に寄与するために、月山ダム水源地域ビジョンの実践を支援していく団体として設立された。 |
平成19年 1月 |
「月山ダム水源地域ビジョン推進協議会」設立 |
策定された「月山ダム水源地域ビジョン」がその目的を適切に、有効的に実践されているかを確認・検証するとともに、必要により実践に対する助言、新たな施策の提案等を行うことにより月山ダム水源地域ビジョンを推進することを目的に設立された。 |
平成26年 12月〜 |
「月山ダム水源地域ビジョン推進会」※設立 |
平成17年9月に策定された「月山ダム水源地域ビジョン」の基本理念、基本方針に基づく各施策について、相互の活動内容の把握・連携・調整を図ることを目的に、「月山ダム水源地域ビジョン推進協議会」と「南庄内 水と緑の環ネットワーク」を、発展的に解体統合し、「月山ダム水源地域ビジョン推進会」を平成26年12月に設立した。
"できること”から再始動し、ダムと関わりの深い「水」に着目、その水を育む「森」をつくる「水源の森づくり」を展開し、そこから基本理念に沿った活動が派生していくよう、取り組みを進めている。 |