No626 ダムへの通行ルート変更のお知らせ
『ダムへの通行ルート変更』のお知らせです。

4月28日 (木)、下図の通り通行ルートが切り替わります。

冬期間は上名川トンネルを通るルートでしたが、28日からはトンネル手前を左折するルートとなります。
通行の際はご注意ください。

また、上名川トンネル~あさひ月山湖大橋の区間は落石のため通行止めとなっています。
詳しくは鶴岡市朝日庁舎(TEL:0235-53-2111)へお問い合わせください。

No625 桜が咲いています!
先週から今週にかけて暖かい日が続き、月山ダム周辺では”今”が見頃です!
4月20日 撮影  4月21日 撮影
今しか見ることのできない桜とダムの共演です。
短い山の春をぜひ見に来てくださいね!

No624 自然越流が始まりました
4月13日(木)の夜にダムからの自然越流が始まりました。
そして、もうすぐ桜が開花です!

ということは……そう、「さくら放流」の時期となりました!
月山ダムの周辺では積雪がまだありますが、くわだいさくら公園や猿子渡橋などダムと桜のコラボレーションを楽しむことができるスポットがあります。
ぜひ足を運んでみてくださいね!

※気温の上昇や降雨に伴い山間部の雪融けが進み、急に河川の水位・水量が増すことがありますので、ご注意ください。
 2022年4月14日 撮影  2021年4月19日 撮影
そして写真を撮影したら、月山ダムフォトコンテストへのご応募も忘れずに!

第3回月山ダムフォトコンテストのご応募はこちら
↓↓↓

No623 自然越流がはじまります!
毎年この時期には自然越流がおこります。

自然越流とは、雪融け等による水量の増加により、10月1日から開けているクレストゲートから水があふれる放流です。
3月12日(土) 9:00時点では、ダム湖の貯水位が219.20m(標高)でしたが、4月13日15:00現在、253.44m(標高)と水位が上昇し、255.0m(標高)を超えると越流します。
4月12日 撮影
越流はまもなくはじまり、5月上旬まで続く見込みです。
まだ雪が残っており咲いてはいませんが、タイミングが良ければ、くわだいさくら公園の桜とのコラボレーションがみられるかも!?

※気温の上昇や降雨に伴い山間部の雪融けが進み、急に河川の水位・水量が増すことがありますので、ご注意ください。

No622 今年度も満月の日にライトアップ!
今年度も、満月の日にダムライトアップを実施していきます!
闇夜に浮かぶ満月とダムの幻想的なコラボレーションをぜひご覧ください!

実施スケジュールは下記画像をご覧ください。
※クリックすると大きくなります↓
今年度最初のライトアップは、4月17日(日)です!
※ライトアップは日没~21時ころを予定

見学の際は、感染症対策や天候、安全にご配慮をお願いいたします。
その他注意事項はスケジュールに掲載していますので、ご確認ください。

No621 4月より土日祝も開館します!
12月~3月までの冬期間、土日祝日の開館をしておりませんでしたが、4月より土日祝日も開館します!
また、これまでダム見学は新型コロナウイルス感染症対策のため完全予約制としておりましたが、4月から空きがあれば当日の申し込みも可能といたしました。
ただし、事前予約されている方が優先されますので、早めのご予約がおすすめです。

引き続き、感染症対策にご協力をお願いいたします。
皆さんのご来館をお待ちしております!


お問い合わせ先:月山ダム管理所
          TEL:0235-54-6711 (平日9:00~16:00)
          Mail:thr-gassan01@mlit.go.jp

No620 湖面にキツネ!
すっかり暖かくなり、ダムの氷が解けてきました。
そんなある日、ダムの湖面を見ていると……なんとキツネが!

はじめは1頭のみでしたが、後からもう1頭も合流。
悠々とダム湖を走っていました。

ダム湖を覆っていた氷がほとんどなくなってきています。
もう春はすぐそこですね。