北上川・鳴瀬川の災害の歴史

カスリン・アイオン台風の爪痕

カスリン台風:昭和22年(1947年)9月14日

この年の9月は、秋田沖から北海道中部に至る弱い温暖前線と副低気圧の影響を受け、月の上旬から断続的に雨が降っていました。そこに小笠原方面に発生した台風が北上し、次第に本土に近づくにつれ、中部、関東内陸部の副低気圧を吸収し、更に温暖低気圧が強くなったため、台風の湿った空気を加えて大雨となり、15日になると大洪水の危険性は現実的なものとなりました。これがカスリン台風による暴風雨の襲来です。カスリン台風は14日から16日にかけて岩手県、宮城県を襲い、山間部を中心に長雨をもたらしました。

宮城県登米市迫町付近 宮城県登米市迫町付近

宮城県登米市中田町付近 宮城県登米市中田町付近

アイオン台風:昭和23年(1948年)9月15日

カスリン台風が残した被害の爪痕も癒えぬ昭和23年9月。ちょうど一年後、台風襲来のコースもほぼ同じくしてアイオン台風はやってきました。アイオン台風は16日から17日の午後2時迄で、一関雨量観測所にて日雨量245.6mmという局地的豪雨が発生。磐井川の水位が一時間近くに約5mも増水し、復旧工事未着手の磐井川仮堤防を襲いました。前年のカスリン台風より連続雨量も少なく水位も低かったが、被害は大きく上回り死者393名・住宅被害は33,646戸もの被害をもたらし、2年続けての歴史的大災害となりました。

宮城県登米市中田町付近 宮城県登米市中田町付近

宮城県栗原市若柳町付近 宮城県栗原市若柳町付近

被害状況

カスリン台風 被害状況
被害項目 被害
人的被害 1,203人
うち死者 393人
うち行方不明者 316人
うち負傷者 494人
住家被害 33,646戸
うち流失 1,343戸
うち焼失 15戸
うち全壊 1,053戸
うち半壊 1,304戸
うち床上浸水 15,774戸
うち床下浸水 14,157戸
うち非住家被害/td> 10,219棟
り災人員 180,117棟
被害項目 被害
被害額計 5,429,376,509円
家屋 606,453,000円
家財 366,718,864円
衛生関係 6,786,254円
商工関係 211,788,214円
耕地関係 760,873,808円
農作物関係 700,400,568円
蚕糸関係 44,818,101円
畜産関係 76,898,104円
水産関係 232,212,926円
林業関係 425,578,141円
土木関係 1,747,333,628円
学校関係 40,108,100円
警察(電話)関係 4,544,800円
賠償物件 1,656,770円
食料関係 203,205,231円

※このデータは、北上川流域市町村の推計値です

アイオン台風 被害状況
被害項目 被害
人的被害 3,659人
うち死者 130人
うち行方不明者 38人
うち負傷者 3,491人
うち住家被害 42,161戸
全壊 613戸
うち流失 455戸
うち半壊 2,028戸
うち床上浸水 21,348戸
うち床下浸水 17,717戸
非住家被害 16,883棟
被害項目 被害
被害額計 12,758,744,924円
家屋 1,621,646,000円
家財 424,181,000円
衛生関係 48,319,230円
商工関係 776,842,175円
耕地関係 2,491,752,240円
農作物関係 656,288,618円
蚕糸関係 64,534,582円
畜産関係 219,958,298円
水産関係 782,922,230円
林業関係 675,289,710円
土木関係 4,883,138,370円
学校関係 18,116,000円
賠償物件 1,400,000円
食料関係 94,356,471円

※このデータは、北上川流域市町村の推計値です

宮城県沖地震による災害

宮城県沖地震による災害

昭和53年6月12日、午後5時14分に宮城県を中心とした太平洋沿岸地帯に強い地震が発生しました。これは各地で震度5を観測する大地震となり、被害は東北全域から広く関東にも及び、また時期も梅雨期で地盤がゆるんでいたことから、道路など地面の亀裂、がけ崩れ、さらに堤防や橋げたなどの施設も被害が続出、復旧に多大の困難をもたらしました。

かつてない大災害 昭和61年8月洪水

かつてない大災害 昭和61年8月洪水

かつてない大災害 昭和61年8月洪水

かつてない大災害 昭和61年8月洪水

昭和61年8月1日にルソン島の東で発生した台風10号は、南西諸島東海上を北東に進み、4日午前9時には室戸岬南方付近に達しました。台風10号はさらに北東に進み、同日午後9時には石廊崎の南で温帯手気圧に変わったものの、勢力を維持したまま6日午前9時に仙台湾沖に達しました。

宮城県では台風の北上に伴い、4日8時頃から降り始めた雨は5日午後まで降り続き、仙台での降り始めからの雨量は400mmを超えました。吉田川流域では、流域平均300mmを超える降雨となり、吉田川の落合地点では、計画高水位を上まわる大洪水となりました。直轄管理区間4箇所において越水破堤し、甚大な被害が発生しました。その氾濫湛水は10日間以上に及び、排水のため他機関からもポンプ車などによる応援を得ましたが、水稲等の被害は著しいものでした。

吉田川では、この洪水を契機に、昭和61年度から直轄河川激甚災害対策特別緊急事業を実施しました。

平成27年9月 関東・東北豪雨

東北地方では太平洋側を中心に広い範囲で、雷を伴った非常に激しい雨が降り、宮城県では9月10日夜から11日の朝にかけて記録的な大雨となり、9月11日3時20分に大雨特別警報が発表されました。

鳴瀬川流域の鳴瀬川では、流域平均2日雨量310mmと観測史上第1位、吉田川では、流域平均2日雨量324mmと昭和23年アイオン台風の334mmに次ぐ観測史上第2位、河川水位は鳴瀬川・吉田川の水位観測所15観測所のうち、13観測所で観測史上第1位を記録しました。

吉田川では、堤防の計画水位を超える洪水となり、堤防越水により家屋浸水被害が生じたことから、吉田川中流部で河道掘削を緊急的に行い、再度災害を防止するための対策を行いました。

総降水量 9月6日0時から11日12時までの総降水量
(単位:mm)
出典:仙台管区気象台資料

総降水量 引用:日本気象協会ホームページ

出水状況

鳴瀬川 出水状況

36.0km付近:三本木下流地区付近

【出水状況】三本木下流地区付近 【出水状況】平成27年9月11日 午前11時 撮影

【平常時】三本木下流地区付近 【平常時】平成27年7月14日 午前10時 撮影

0.0km付近:多田川左岸地区付近

【出水状況】多田川左岸地区付近 【出水状況】平成27年9月11日 午後0時 撮影

【平常時】多田川左岸地区付近 【平常時】平成27年3月21日 午前9時 撮影

吉田川 出水状況

29.0km付近:吉田川上流地区付近

【出水状況】吉田川上流地区付近 【出水状況】平成27年9月11日 AM10時 撮影

【平常時】吉田川上流地区付近 【平常時】平成27年7月14日 AM9時 撮影

関東・東北豪雨洪水写真集

令和元年10月 令和元年東日本台風

大型で強い台風第19号の影響により東北地方の太平洋側で非常に激しい降雨となり、10月12日19時50分に大雨特別警報が発表されました。
鳴瀬川流域の6雨量観測所で観測史上1位を記録し、また同流域の16水位観測所のうち11観測所で既往最高水位を観測しました。

鳴瀬川水系吉田川では、33地点で越水・溢水が確認され、10月13日午前7時50分頃には吉田川左岸20.9km付近(黒川郡大郷町粕川字伝三郎)にて堤防が決壊し約5,600haの浸水被害が発生しました。

総降水量 大雨洪水警報
気象特別警報 10月12日23時時点
引用:気象庁ホームページ

総降水量 レーダー雨量
台風の影響により、豪雨が広範囲に分布
10月13日00時時点
出典:気象庁

令和元年東日本台風洪水記録集