トピックス

次年へ移動 次月へ移動 2019年5月 前月へ移動
2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月
2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月

2019/05/24 宮城県から東北のダム巡りの途中で”津軽ダム”に来ました!
”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”をいただきました!!

●日時:令和元年5月24日(金) 11:40頃

●場所:岩木川ダム統合管理事務所(津軽ダム)

今日の天候は、風は強いですが気温も高く半袖でも十分な晴天です。今回は、2日間、時間がとれたので、 東北のダム巡りの途中で”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”を貰いに津軽ダムを訪れた ”岡田さんごきょうだい”からお話しを伺いました。

津軽ダムを見た印象は、『ダムは大きくて、天端がゆったりしていると思いました。 人工的につくったダムなのに自然の中に溶け込んでいて違和感が少ない、と感じました』と大変嬉しいお言葉をいただきました。 ロックフィルダムがお気に入りだという岡田さんは、これから森吉山ダムを目指してドライブをするそうですが、 有意義な2日間になることを祈っています!!紅葉の時期にも是非、いらして下さいね!
(PS:大変仲が良く笑顔が絶えない”ごきょうだい”で、すごく羨ましいです!)

◆”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”もゲット!

◆突然にも関わらず快くインタビューに対応頂きました
”岡田さん”ご協力ありがとうございました。

【おまけ@】”津軽ダムパーク”にある
寒沢展望台からの”岩木山”です!
【おまけA】弘前方面から来て、県道28号を右折し、
津軽ダムパークへ続く道路です。
『トンネルを抜けるとそこは”絶景”だった!?』

2019/05/16 絶景”Perfect Reflection”!!

●日時:令和元年5月16日(木) 7時30分頃

●場所:津軽ダム

今日の津軽ダムは”超”がつくほどの快晴です。春らしい心地よい穏やかな風が吹き、ダム湖周辺を観光し散策するにはもってこいの日です。 朝、事務所に到着し窓からダム湖を眺めると、そこにはびっくりするほどの絶景が広がっていました。風が無く、 湖面が穏やかで水面が鏡のようになる現象です。その”Reflection”は、ここが日本か?と錯覚するような感じにも (言い過ぎかも?)なります。朝方に多い現象ですが、運が良ければ見る事ができます。 ”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”の配布期間(5/31迄)も残り少なくなってきました。 ドライブがてら世界自然遺産白神山地の玄関口”津軽ダム”まで足を運んでみてはいかがですか?

2019/05/13 令和元年度『洪水対応演習(ダム管理演習)』を実施!

●日時:令和元年5月10日(金)9:00〜17:00

●場所:岩木川ダム統合管理事務所

”大規模な出水を想定したダム管理演習を行い、来たる洪水に万全な体制で備える”ことを目的に、 令和元年度『洪水対応演習(ダム管理演習)』を実施しました。各関係機関(国・県・自治体)との情報伝達訓練や防災広報、 管理施設点検など、実践さながらの緊張感の中で訓練が実施されました。

◆緊張感のある打合せの様子 ◆時系列に状況を
ホワイトボードに書き込みます。

2019/05/13 令和元年”春のライトアップ”&”赤十字レッドライトアッププロジェクト2019”

●日時:平成31年4月26日(金)〜令和元年5月6日(月)、8日(水) 17時00分〜21時00分

●場所:津軽ダム

津軽ダム”春のライトアップ”が終わり、いよいよ本格的な”新緑”の季節に突入です。 今年の”春のライトアップ”は、道の駅『津軽白神』リニューアルオープンの日からGW最終日までの11日間実施しました。 GW開けの5/8(水)には、昨年に続き津軽ダムとしては2回目の参加となる”赤十字レッドライトアッププロジェクト2019”に参加し、 年に一度の”赤”で津軽ダム堤体を照らしました。期間中、風が強く寒い中にも関わらず、お越し下さった皆さんに感謝します。 ありがとうございました。

◆春のライトアップ&放流(5月3日撮影)

◆春のライトアップ&放流(5月5日撮影)

◆レッドライトアップ_(5月8日撮影) ◆年に一度の”赤”です!下から見上げる
アングルは凄い迫力です!

2019/05/07 新緑の”津軽ダム”で華麗なるフライト技術を披露しました!

●日時:平成31年4月28日(日) 13:00〜15:00

●場所:岩木川ダム統合管理事務所(津軽ダムパーク)

GW10連休の2日目。新緑の津軽ダムパークを舞台に『青森ドローン撮影・操縦技術講習会』が実施されました。 晴れ渡る青空の中、ドローンパイロットの第一人者である請川博一氏の指導で進められたドローン講習会、 RCヘリコプターF3C競技における日本屈指のパイロットである磯匡敏氏によるフライトショーなどが実施され、 あっという間に2時間が経過し、ちょっと残念でした。偶然津軽ダムを観光で訪れていた観光客達は、 アクロバティックなRCヘリの飛行技術に度肝を抜かれ、あちこちから驚きの歓声が飛び交っていました。

◆津軽ダム天端(取水塔)をバックに
華麗な飛行!

◆請川氏の指導に参加者も真剣です!

◆日本屈指のパイロットである磯匡敏氏。
存在感が凄い!

◆RCヘリのアクロバティックな
飛行技術に唖然!

◆間近を飛行するドローンの
迫力にびっくりです!
◆最後に関西目屋村長から参加者へ
記念品が贈られました!
このページの先頭へ