トピックス
2019年3月 |
2019年12月 | 2019年11月 | 2019年10月 | 2019年9月 | 2019年8月 | 2019年7月 |
2019年6月 | 2019年5月 | 2019年4月 | 2019年3月 | 2019年2月 | 2019年1月 |
●日時:平成31年3月25日(月) 11:00 ●場所:岩木川ダム統合管理事務所 2F会議室 本日、岩木川ダム統合管理事務所(西目屋村)において、津軽ダムでは初となる『河川協力団体指定証交付式』をおこないました。 交付を受けた”特定非営利活動法人 つがる野自然学校”は、平成26年からビオトープ「わらはんどの池」での自然観察会や自然体験活動の他、 除草や外来植物の駆除、環境学習などを実施し、青森県内外の方々に対して幅広く環境教育に関する事業等を展開しています。 津軽白神湖周辺を環境学習のフィールドとした今後の更なる積極的な活動に期待します。 |
|
◆河川協力団体指定証交付式の様子 | ◆これからの活動に期待します! |
●日時:【途中経過報告】_平成31年2月24日(日)〜平成31年3月21日(木) ●場所:岩木川ダム統合管理事務所(津軽ダム) 今回は、”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”配布開始から約1ヶ月が経過しましたので、 昨年同時期での配布状況を比較したいと思います。 例年だと冬期間のダムカード配布は、降雪前とは比べものにならない位減少傾向になりますが、”記念カード”の 配布を開始した2月下旬からは、かなりの伸びを見せています。2月24日(日)から昨日までの同時期で比較すると、 昨年度(通常ダムカード)は87枚、今年度(記念カード)は、530枚と約6.1倍の増加となっています。日毎の内訳を見ると、 他県からの来訪者も多く、北海道、東京、千葉、神奈川、岐阜、新潟、滋賀等、かなりの反響を実感できます。 配布期間は5月31日(金)迄で、GW10連休も含みますので、どれだけの伸びを見せるか、今から楽しみです。 |
|
◆大好評の”天皇陛下御在位 |
◆通常配布の”津軽ダム”ダムカードです! |
◆折れ線グラフの”赤”が今年度、”青”が昨年度になります。反響の度合いは一目瞭然です! |
●日時:平成31年3月20日(水)〜 ●場所:津軽ダム資料展示室 3月も下旬にさしかかりお昼休みに津軽ダムの天端を散歩していても、ギリギリ防寒着がいらないくらいの 外気温になって来ました。日差しがあれば、体感的にはもう”春”と言い切っても良いくらいです。 最高気温もこれから2桁の日の方が多くなってくると思います。本物の”サクラ”開花までは あと約一ヶ月位かかると思いますが、待ちきれなくて、今日から『津軽ダム資料展示室』を ”サクラ”バージョンで飾り付けしました。”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”も好評配布中です。 皆さんのお越しをお待ちしています!! |
|
◆正面入り口ガラス一面に飾り付けしました! | ◆一足早く”ここだけ満開”です!! |
●日時:平成31年3月18日(月) 13:40頃 ●場所:岩木川ダム統合管理事務所(津軽ダム)
今日は、遠方から”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”を貰いに津軽ダムを訪れる方が多い日です。
午前中には、新潟県の方。そして今回紹介するのは、午後に滋賀県からお越し下さった
”HAMTIY(ハムティ)”さんです。”HAMTIY(ハムティ)”さんは、6泊7日の行程で東北のダム巡りの途中、
津軽ダムへ立ち寄ったとのことです。 |
|
◆”天皇陛下御在位 三十年記念ダムカード”もゲット! |
◆”目屋ダムが見たかった!”とハムティさん |
●日時:平成31年3月18日(月) 10:40頃 ●場所:岩木川ダム統合管理事務所(津軽ダム) 今日は、新潟県から”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”を貰いに津軽ダムにお越し下さった佐藤さんを紹介します。 佐藤さんは、津軽ダムが完成した際に全国のダムカードを寄贈して下さった4名のダム愛好家のなかの1人で、 昨年の春にも津軽ダムを訪れてくださっています。 佐藤さんは、5月31日迄に、全国169箇所の”記念ダムカード”を仲間と分担して集め、コンプリートを目指しているとのこと。 全ての記念ダムカードをコンプリートした際には、『全国”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”展』を津軽ダムで開催できるよう、 寄贈(※_収集枚数によっては、レンタル)したいとおっしゃっていました。 くれぐれも車の運転には気をつけて頂き、無理せずに楽しんで収集して下さいね! |
|
◆常設展示”全国ダムカード展”の 前でのスナップです! |
◆お陰様で”全国ダムカード展”も 大好評でした! |
●日時:平成31年3月13日(水) 8:00頃 ●場所:岩木川ダム統合管理事務所(津軽ダムパーク)
今日の津軽ダム周辺は、あいにくの雨模様です。明日は久しぶりに雪の予報も出ていて、
『このまま春かなあ』と思っていたのでちょっとがっかりです。 |
|
◆雪がまだ残る津軽ダムパークでも ”ふきのとう”が見え始めました。 |
◆しっかりと”春”の足音を感じれます!! |
●日時:平成31年3月12日(火) 15:00頃 ●場所:岩木川ダム統合管理事務所(津軽ダム) 今日は、福島県から”天皇陛下御在位三十年記念ダムカード”を貰いに津軽ダムにお越し下さった菊池さん ご夫婦を紹介します。菊池さんご夫婦は、全国のダムカードを収集して旅行しており、コンプリートまであと一息とのことです。 津軽ダムを見た菊池さんご夫婦は、『重力式コンクリートダムなのに、ダムの天端が凄くすっきりしていて出っ張りが少なく、 新しくきれいなダムだと思いました』という感想をお話し下さいました。さすが、全国のダムを見ているダム愛好家の方の専門的な感想だなあ、 と感じました。この後は、浅瀬石川ダムに行き、明日は秋田県を観光するとのこと。今度は、雪解け後の津軽ダムにも是非一度お越し下さいね!! |
|
◆好評の”天皇陛下御在位 三十年記念ダムカード”です! |
◆晴れ渡った津軽ダムをバックにパチリ! |
●日時:平成31年5月7日(火) @9:30〜 A13:00〜 ※_10/1迄の毎月第1火曜日 ●場所:「道の駅 津軽白神」を出発 (コース:津軽ダム見学→水陸バスで津軽白神湖を遊覧) 平成29年4月に営業を開始し、昨年累計乗車人数1万人を達成した”ニシメヤダムレイクツアー”の平成31年の営業は、 4月27日(土)から始まります。大型連休初日からの開始ですので、混雑が予想されます。 『今シーズンこそは絶対に乗りたい!』と思っている方は、早め早めの行動をお勧めします。 今シーズンは特に『ダム堤体内部特別見学+水陸両用バス乗車』という新しい試みを実施します。 10月迄の毎月第1火曜日に午前と午後、1日2回の実施です。 『今までダムを見学したかったけど5名以上が集まらず断念していた』、 『水陸バスで、いつもと違う視点からの風景を体感したい』という方には、 もってこいのプランです。興味のある方は、”津軽白神ツアー(пF0172-85-3315)”へお問い合わせ下さい。 |
|
★津軽ダム見学イメージ!!ダム堤体内部の見学は貴重な体験です! | |
◆ダムの上(取水塔)を案内。 |
◆ダム堤体内部の”急な階段”です。 |
◆ダム堤体内部での説明です。濁水対策とは? |
◆ダムを見上げます。大きさを実感!! |
★雄大な”津軽白神湖”へスプラッシュin!!非日常を体感!!スリル満点です!! | |
◆水陸バスで景色を堪能。爽快感抜群!! | ◆迫力の”スプラッシュin” この瞬間がたまりません!! |